店員さんも教えてくれない?シマリスのタイガー期(凶暴化する)について理解を深めよう

シマリスの凶暴化―――。

結構有名な話にシマリスはある時期を迎えると凶暴化するというのです。

シマリス愛好家の中ではかなり有名な話であり、今までよく懐いてくれているシマリスなのですが、ある日突然凶暴化し、飼い主にも襲ってくるようになるのです。

その状態の『タイガー期』について詳しく説明していきましょう♬

有名だけど誰も教えてくれないホントのところ!シマリスの凶暴化のお話
案外、ペットショップの店員さんも教えてくれなかったりもするので、しっかりと読み進めて理解を深めていきましょう。

シマリスの凶暴化は、ある時期を境にして起こります。

ペットショップで、シマリスを買う時(飼う時)シマリスは、ある時突然凶暴化して襲い掛かりますよ~~なんて言われたら、恐ろしくなって、しかも子供が飼いたいと言って買うのであれば、その凶暴化の事を聞かされると、子供に危害が及ぶかもと飼う(買う)ことをためらってしまいますね。

ペットショップもこういう大事なことを隠さず教えてくれるといいですし、しっかりとシマリスの飼育の上での知識も深めていきましょう。

では、凶暴化する時期についてです。

シマリスのタイガー期(凶暴化)
凶暴化する時期は、ある程度決まっており、それは、秋口から冬の初めに起こります。

凶暴化したシマリスは、春の訪れとともに前のようにおとなしく可愛い性格に戻ってくれるのですが、なぜだか、凶暴化したままのシマリスもいるとのことです。

これが、シマリスの知っておかなければならない生態の一部です。

ではこのシマリスの凶暴化する原因は一体何なのか・・?

気になりますよね。

シマリスのタイガー期(凶暴化)の原因
原因に関しては、まだわかっていないところもあるのが事実です、が、推測として有力な情報もあるのでご紹介していきます。

原因 秋になると冬の間の食糧不足はシマリスたちにとって、死に繋がるとっても大事な問題です。 冬の食糧不足に備えて、食料を蓄える習性があるので、他のシマリスと食料を巡って争い、シマリス自身以外の生き物を排除しようと考えているというのです。
これが、一般的に知られている有力な情報です。

自然界の厳しい場所で生き抜いていくため、己を守り、他者を排除するという考えは、よく考えると理にかなっていると言えます。

実際に、シマリスの凶暴化は、冬眠の準備をする貯食を始めた時期から、冬眠から目覚める春先まで凶暴化するのですから。

ちなみに、冬眠をしないリスたちは、このように凶暴化はしないらしいです。

リスが噛むタイガー期(凶暴化)人にも噛むのか・・?
一般的に人馴れしているリスほど噛むようになると言われています。

それは、なぜなのか?馴れていたら噛まなくてもいいんではないのか・・

馴れているリスは、人間を怖がっていない為、攻撃するようになるということです。

馴れてくると、ヘヤンポなどをして、ゲージの外に出して遊ばせています。そして、外に出ることを覚えたシマリスは、縄張りが、ゲージから部屋全体に変わり、シマリスが凶暴化した場合、人間が部屋にいるだけで、自分の縄張りを侵されたと思い、排除しようと襲ってくるという訳です。

シマリス凶暴化タイガー期のまとめ
シマリスがタイガー期(凶暴化)が起こってしまったら、

できるだけゲージの中で過ごしてもらう。
シマリスにストレスを与えないようにそーっとしてあげる
貯蔵した食料はあまり構わないようにする。
というように、春になると凶暴化が収まってくれるので、それまでじっくり待つというのがいいことです。

本能的なことなので、しつけなどでどうにかできる問題ではないようです。

凶暴化も可愛いシマリスの一部分だけなので、その凶暴化することを理解した上で、じっくりシマリスと向き合い一緒に暮らしてくといいと思います。

では、楽しいシマリスライフを。

小動物の飼育について書いていきます。」ぜひ興味があったら、読まれてみてください。