見出し画像

ただいま(^^) おかえり♡

明日から、一段と気を引き締めて生活する日々が始まりそうですね。


今、どんな気持ちで過ごされていますか?



不安や不便も当然出てくると思います。



でも、当たり前過ぎて気にも留めていなかったことが


すごくすごーく幸せなことだって気付ける


絶好のチャンスとも言えるんじゃないかな

と思っています。


同じだけの時間を過ごすなら


《ふきげん》と《ごきげん》


どちらの自分で過ごしたいですか?



自分がどんなふうに過ごすかは

いつでも誰でも自由に選べます。

ウソだーって思うかも知れませんが、本当です。


ホントのホントは、自分はどう過ごしたいのか。

どう生きたいか。


いつでも選べる。


もし、一度選んだものが居心地悪いなーと思ったら

選び直せばいいんです。



私は断然《ごきげん》に過ごしたい。

そう思っています。


今日は

色々な不安や不便と一緒に始まった2021年を

少しでも《ごきげん》に過ごすヒントに

なりそうなものを1つ。


シトラスリボンって聞いたことありますか?


公式サイトから少しだけ説明を引用しますね。↓

コロナ禍で生まれた差別、偏見を耳にした愛媛の有志がつくったプロジェクトです。 愛媛特産の柑橘にちなみ、シトラス色のリボンや専用ロゴを身につけて、「ただいま」「おかえり」の気持ちを表す活動を広めています。


私の言葉で表現すると

私はあなたを差別しないよ。だから安心して、まずは元気になってね。そして笑顔で、ただいま(^^) おかえり♡って言おうね。

という思いを持ってますよー♡


と言うことを〘緑色のリボン〙で表現する活動です。


タイトル写真の緑色のリボンがそれなのですが

これを見てピンと来る方は

今は、あまり多くないかも知れません。


私も1ヶ月前に母から聞くまで

全く知りませんでした。



だからこそ、一人でも多くの方に知って欲しい。


シトラスリボンの公式サイトはこちらです。↓


これって、沢山の人が

安心して《ごきげん》に過ごすために

とっても大切なことが詰まっているような気がします。


明日からも、ごきげんな毎日を。

サポートをいただけたら、とても嬉しいです。 哲学対話の面白さを多くの方に体感してもらえるように、これからも私らしく活動を続けていきます。いつか哲学対話の場でご一緒できたらすごく嬉しいです。 よい一日を。