見出し画像

グランクラスBに乗った話。

フルーティアふくしまに乗りまくり、電車について色々と調べていると、そういえばグランクラスって乗ったことなかったなぁと。
これだけフルーティアふくしまを乗るために郡山駅に行っているのだから、郡山駅に行く際にグランクラスに乗車してみたらいいのでは?と思い乗車しましたよ!!


郡山駅に停車する新幹線は軽食なしのグランクラスBのみなので、おとなしくグランクラスBに乗りました。

機会があったら軽食つきのグランクラスAにも乗ってみたいですね。
どうせなら飲酒したいと思うのですなかなかタイミングがない…

いざ、グランクラスへ。

今回はあんまり乗客がいないとのんびりできるかな?と思い、郡山行きのなすの号に乗車しました。

足元の表示

えきねっとで予約状況を確認していたのですが、私の予約した席ともう一席しか予約されておらず快適そう。
東京駅で乗り込んだのは私だけでした。

グランクラスの車両

実際に乗り込んでみると、思っていたよりも座席が少ないなと感じました。

そして、グランクラスは通り抜けできないはずですが、3名ほど通過(見学?)していきました。
利用者は私ともうおひとりしかいなかったので、不審者か??と思い乗務員に連絡するか悩みました…
なんだったのだろうか…

グランクラスBは軽食なし(飲み物も)、アテンドなしですが、使い捨てのスリッパのみついてきます!

スリッパ

私はフットレストをあげて、お行儀が悪いのですが靴を脱いでいたので使わずにお持ち帰りしました。

手元のボタンはこんな感じです。

手元のボタン

倒すと起こすがボタンで電動でしてくれるのも感動ですが、それぞれを微調整できるのもよかった。

お席も広めでのんびり寛ぐことができました。
窓とは離れている感じで、いつものように窓横に飲み物を置いたりはできませんでした。
コンセントも2列の方ですと、席真ん中の足元に差し口がありました。

あとはいつも通りのフックもついていました。

ビューゴールドラウンジ

このときは東京駅からグランクラスに乗車したので東京駅八重洲口にあるビューゴールドラウンジに寄ってみました。

東京駅発のグランクラス乗車、ビューゴールドカード所持+東京駅発のグリーン車乗車、ラウンジ利用券でラウンジを無料で利用できます。
無料で飲み物をいただけて、荷物も預かってもらえるのはありがたい。
そして、専用のトイレがあるのが個人的には1番ありがたいです。


ラウンジ入り口

場所が分かりづらく、しばらく徘徊しました。
結果的にラウンジ前に団体客がいてラウンジの看板が見えなかっただけでした…

対象の電車の発車90分前から利用可能です。

私はちょうどラウンジ前にいた団体客とほぼ同時に入ったのでラウンジ内は混雑していました。

ドリンクの提供に時間がかかったり、追加オーダーもしばらく聞きに来なかったです(泣)
あとは荷物置きを貸してもらえず、カバンと一緒にイスに座っていたのがつらかった…
(勝手に使っていいのか聞けるスタッフも団体客の対応に忙しく近くにいなかった…)

スタッフさんがドリンクのメニューを見せてくれたのでさっそくオーダー。

アイスカフェラテ

1杯目はアイスカフェラテをいただきました。
見た目が二層に分かれていて、この時点で美味しそう…

お菓子はコロンバンのバニーユとアマンドでした。(お菓子はおかわりできません。)
持ち帰り用にアキュアのお茶もいただきました。
私はアキュアの水のペットボトルが好きです。

カフェラテを飲み終えてしばらくすると、スタッフさんが追加のオーダーを聞きにきてくれたので、2杯目はほうじ茶をオーダーしました。

ほうじ茶

ティーバッグ使用だけど、急須で出してくれるのがありがたい。
そして、ティーバッグを出すお皿も一緒に出してくれました。

これ、タダなんですよ。

ティーバッグのタグ

ティーバッグのタグを見ると、使用しているのはmightyLeafのようでした。

お家で飲むのに良さそうだなぁと思い、ネットで検索。

公式HPから。
公式HPから。

オーガニックでした。
確かにお上品なお味でした。

販売店がネット以外はヒルトンホテルしかなさそうなので、購入のハードルが高い…
久々にインパついでにヒルトン東京ベイでアフタヌーンティーすべき?

ほうじ茶を飲み終わる頃には新幹線の発車時刻が近づいてきていたので、そろそろお暇しようかと思ったところ、スタッフの方にドリンクはいかがですが?と聞かれたのでもう1杯いただくことに。
(断れない女。)

締めの1杯はアイスコーヒー。

アイスコーヒー

朝もアイスコーヒーを飲んだのですが、やっぱり美味しい。

この後、ラウンジを出てスタバでジョイフルメドレーティーラテを購入して新幹線に乗り込みました。
死ぬほど水分補給している…

線路の断面形のテーブル

私はカウンターに案内されたのですが、本当はこの線路の断面形のテーブルのお席に座りたかったのです!

私がラウンジを出る頃にはもうおひとりしか利用客がいなかったので写真を撮りました。
これが見れただけでも行った甲斐がありました。

私は大丸の都路里に行くとき以外はほぼ八重洲口を利用しないし、グランクラスも使わないので最初で最後の利用かもしれない…
(ビューゴールドカードを持っていないので。)

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?