見出し画像

初めてカプセルホテルに泊まった話。

ずっと泊まってみたかったカプセルホテル。

家族に泊まってみたいと話したら、閉所恐怖症のあなたには無理との回答。
確かに…。

色々と探してみたけど、カプセルタイプのお部屋は無理そう…
ということでファーストキャビンさんにお世話になるべく、楽天トラベルで予約しました!

本当はファーストクラスキャビンに泊まってみたかったのですが空きがなく、ビジネスクラスキャビンを予約しました。
金曜日から土曜日にかけての素泊まりで1泊5,700円で予約しました!
なかなか安いのでは?

カプセルホテルだけど、大浴場もあるから最高!
そして、ファーストキャビン愛宕山さんに泊まることにしたので新橋駅の味仙に行ける!
1人で都内にお泊まりする意味があるかと問われると回答に困りますが、泊まってみたかった(一応)カプセルホテル初体験ということで許して…

クチコミ等を見たのですが、同じ部屋や隣の部屋にいる人の寝息や鼾で起きるタイプの私だが眠れるのでしょうか!
まぁ、誰かと泊まってもほぼ眠れないから誰かと泊まってると思えば大差ないよな。

金曜日の夜、新橋駅からファーストキャビン愛宕山に向かいましたが、さすが金曜日。
人がうじゃうじゃ。
キャッチも多い…

新橋駅からは少し歩きます。

各駅からのアクセス

本当に人が多くて、歩きタバコしてる人もいるし、こんなことなら乗り換えてでも御成門駅から向かうべきだった…

ホテルに荷物を置いて味仙に行こうと思ったけど、新橋駅周辺に近づきたくなさすぎて諦めました…
平日の昼間に行こ。

ファーストキャビン愛宕山は大通りから外れたところにあり、初見殺しだなと思いました。

たぶん都営地下鉄の御成門駅からが近いし分かりやすいんじゃないかと思います。

ホテル外観

いざ、初のカプセルホテル!

フロントのスタッフさんは1人のみらしく、ラウンジのお仕事もあるので忙しそうでした。
忙しいそうですが、どのスタッフさんもとても親切でした。

ちょうどチェックインする際に隣のキャビンの人がうるさいとクレームを入れている人がいたので若干不安になりましたが、宿泊費を払い、カードキーを受け取ってチェックイン完了です。

館内着はチェックイン時に必要か聞かれるスタイルでした。
そして、サイズは選べないようなので気になる人は持参して方がいいと思います。
館内着はフロントの回収箱に返却する必要ありです。
タオルは大浴場に回収箱がありました。

トイレの手洗い場(洗面所)にはハンドソープ、ペーパータオル、ドライヤー、ヘアアイロン、紙コップがありました。
大浴場の洗面台にも同様でしたが、ヘアアイロンは大浴場のものの方が新しそうに見えました。


私は朝、大浴場のヘアアイロンを使用しましたがクチコミで書いてあるようなストレートとカールの切り替えが甘くなっているようなことはなかったです。
大浴場のドライヤーとヘアアイロンはサロニアのものでしたよー。
ヘアアイロンはカールのときに上の部分が支えやすくて良かったです。

多分これ。

ヘアアイロン
ドライヤー

洗面所のやつは使っていないのでメーカー分からずです。すみません。

私が見落としただけかもしれませんが、ヘアブラシがなかった気がするので持参した方がいいかと思います。

フロントでは
・耳栓
・イヤホン
・化粧水
・保湿液(乳液的なやつ?)
・洗顔料
・クレンジング
・ボディタオル
・カミソリ
があった気がします。

タオルはフェイスタオルとバスタオルのセットが袋に入ってキャビンにありました。
タオルは薄めです。

そして、個人的にはトイレに便座消毒用のクリーナーが置いてあったのもありがたかったです。
トイレは共用ですが、普通に清潔感があってよかったです。

大浴場には洗面台4つ、トイレ1つ、シャワールーム1つ、洗濯機2つもありました。
ロッカーはナンバーロックの鍵でした。
開錠できなくなったらどうしようとか思いながらお風呂に入りました。無事に開錠できたよ。

大浴場は洗い場が4つあり、湯船のお湯はぬるめな気がしました。
シャンプー、コンディショナー、ボディソープはペリカンさんのプロバンシアでした。
シャンプーはラベンダーの香り、ボディソープはアーモンドの香りでした。

ペリカンさんのHPから。

私はコスメデコルテのヘアセラムも併せて使ってしまったのですが、使用感は悪くなかったです。
22:00くらいに大浴場を利用しましたが、ほぼ人がいなかったです。
ただいつも誰かしら洗濯機を回していたような。

大浴場のお話をしてしまいましたが、キャビンのお話を…
今回、ファーストクラスに泊まりたかったのですが、空きがなくビジネスクラスに泊まりました。

ファーストクラス
ビジネスクラス

ビジネスクラスはほぼベッドです!
さすがに狭いかなと思いましたが、泊まってみたら意外と快適でした。

ベッドはマットレス硬め、掛け布団薄めです。
乾燥を気にして空調をオフにしていましたが狭い空間なので、11月ですが寒さを感じませんでした。
マットレスも硬めですが、私は気にならなかったです。
毛布の貸出しもありました。

ファブリーズ的な消臭剤もフロアに置いてあったので、お借りして使用しました。
キャビン内にはハンガーが3つありました。
長めのワンピース(herliptoのフローラル)を着ていたのですが、ギリギリ壁にかけることができました。

あとは小さなゴミ箱、ティッシュ、スリッパもありました。
コンセントは2口。
高めの位置にあるのでケーブルが1mくらいはあった方がいいと思います。

ロールカーテンとベッドの間に微妙な隙間があるので、ロールカーテンを閉めてもそこに立ってスリッパや靴の着脱を行うことができました。

あとは近くのキャビンの方は通路にキャリーケースを置いていましたが、私は布のバッグだったのでキャビン内のセキュリティボックスに持ってきた荷物は収納できました。

味仙でのラーメンディナーを早々に諦めたので、やることもないのでお風呂に入って寝ることに。
眠れないかもしれないから早めの就寝に…

クチコミでも見かけられるとおり、ロールカーテンの開閉の音が気になる。
静かだから耳栓をせずに寝られるかなと思ったけれど、近くの部屋でロールカーテンが開閉されると自分のところが開けられた?!と飛び起きるので、おとなしく耳栓をして寝ました。

その他の音はあまり気にならなかったかな?
朝、人が歩く音も気になったかもしれない…
ロースカーテンも下まで完全に閉めることができないのでそのせい?
ファーストクラスが良かったなぁと思ったけれど、物音とかの条件は変わらず、スペースが広く使えるというだけなのでビジネスクラスで良かったのかもしれません。

耳栓のおかげで朝方の人が歩く音で目を覚ます以外は比較的よく眠れた気がします。
人と泊まるよりよく眠れた…

翌朝6:00に起床し、大浴場にある洗面台でメイクやらヘアセットをしましたが、あまり人はいませんでした。
7:30くらいにチェックアウトしようとキャビンを後にした際も起きている人はあまりいなかったかも…
何人かラウンジでご飯を食べている方はいました。

キャビンの中で着替えましたが、身長160㎝の私でギリギリ立てる感じでした。

着替えてラウンジで昨日飲めなかったウェルカムドリンクをいただき、朝の散歩へ。

慈恵会医科大病院が近いので院内のDEAN&DELUCAにでも行こかなと思ったのですが、意外と時間がなくなってしまったので東京タワーが見えるところまで歩きました。

東京タワー

東京タワーを近くで見たので久々かも。
朝食を食べに行く約束があったので、ホテルに戻ってチェックアウトすることに。

ホテルに戻る際に気づいたのですが、ペリカンさんが隣のビルに入っていた…
ペリカン推しだなぁと思ったのですが、そういうことなのね。と納得。

初めてのカプセルホテル体験でしたが、個人的にはまたリピートしてもいいなと思いました!
今度こそファーストクラスに泊まりたい。
また、後楽園のドーミーインにあるカプセルキャビンのお部屋もいい感じそうなので泊まってみたいな…

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?