見出し画像

【IVRy入社エントリ】 株式会社IVRyに入社した理由

はじめまして。
2023年6月にIVRyに入社しましたSalesの加藤 穣です。
社員番号はNo.39です!!
人生初の入社エントリーを投稿します。

簡単な自己紹介

経歴
 
1.日本郵政公社(現:日本郵便) :6年8ヶ月
  - 個人営業
  ・金融商品(投資信託、簡易保険、年金保険)
  - 営業企画
  ・物販商品の営業企画
  ・新規広告事業の企画
 2.スターフェスティバル株式会社  :3年3ヶ月
  - 法人営業
  - 新規事業の立ち上げ
  ・サンプリング事業の立ち上げ
 3.freee株式会社           :7年2ヶ月
  - 法人営業
  ・freee会計、freee人事労務
  - カスタマーサクセス
  ・freee会計、freee人事労務のアカウントマネジメント
  - 新規事業の立ち上げ
  ・freee福利厚生 社宅管理サービス

自身のキャリアで大切にしている軸
 
・モノ売りしない!(課題解決を売る初心を忘れない)
 ・相手にとって必要なものを提供していきたい!
 ・顧客に好かれなくても良い、信頼信用されるsales目指す!


■IVRyと出会いと入社までの流れ!!

 きっかけは、転職活動中に元同僚と情報交換を進めていく中でIVRyに出会ったことでした。
 ちょうど時間もできたので、IVRyに遊びに行ってみることにしました。(久しぶりに元同僚とも会いたかったというのもあります。)
 IVRyでは毎月『Office Open Day』を設けて、従業員の友人知人を中心に外部の方をオフィスに招いています。

 ところが、『Office Open Day』参加の前に、IVRyの主要人物3名とお話しできる機会をもらいまして、思えばその時点で入社を決めていた気がします。
そこには、3つのポイントがありました。

■3つのポイント

1.シンプルかつ的確なプロダクト

 自分の中でSaaSは、誰でも簡単に気軽に使えることが最大限の魅力だと思っています。それを最大限で体現できているのが、IVRyだと思いました。これまでの私のIVRyへのイメージは、『難しい』『分かりづらい』『ニッチ』でしたが、詳しくサービスを知っていく中で、お客様の課題にシンプルかつ的確に応えているプロダクトに興味を持ちました。

2.カルチャーフィット

 IVRyのオープンでメンバー全員がフラットなカルチャーは、自身にフィットしそう、と感じました。
 「働くことは、楽しい」 を常識に変えていくには、非常に共感できましたし、『常識に変えていく』にメチャクチャ魅力を感じました!!
 前職の同僚も多く、馴染みやすさを感じたと同時に、面談で出会った3名の思考・視座・人柄に惹かれた点も大きかったと思います。

IVRyのMission(使命)、Vision(目指す未来)、Value(発揮すべき価値・大切にする価値観)の記事はこちらをご覧ください。

3.ミッションフィット

 IVRyのミッションは『すべての問い合わせを整理し、ビジネスと労働の当たり前を進化させる。』です。
 自身も世の中の物事をシンプルにすることに非常に関心を持っていたので、ここも大事なポイントでした。

結局、
『Office Open Day』の前にオファーをいただき、すぐに入社を決めることにしました。

■Office Open Day

 もちろん、遊びにもいきました!
 色んな社員の方や業務委託の方と話をすることが出来て、IVRyの会社の雰囲気や風通しの良さをリアルに感じることができた良い機会でした。
 ボルダリングをやる勇気はありませんでしたw

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?