にゃんこ大戦争の話

こんにちは

にゃんこ大戦争、始めてしまいました。笑 シンプルですが面白いゲームです。時間でスタミナがたまる系のゲームは、頭の片隅からそのことが離れないので精神的には疲れますね。笑

社会人になると、学生の頃のように「周りが止まっている」(責任が少ない)ということはなく、走りながらエネルギー補給するような、あわただしい日々が続いているような気がします。お金の面に関しても、基本的に働いてくれるのは親で、一人暮らしなんかも、練習させてもらってる感が強くありました。恵まれているからこそなんですけど。

社会人になってから、特に東京に住んでからは、生きているだけでお金がかかります。それこそにゃんこ大戦争の左側から迫り来る敵(下図)のように、

画像1

息つく暇もなく現実は迫ってきます(大袈裟)

そんな中でもどうやって蓄えを増やしていくか、走りながら考えないといけないのが大変でもあり面白いところですね。ゲームしながら何考えてんねんって話ですけど

ふと考えたことでした。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?