運転免許しかない警察官。

こんばんは。ユズオです。

警視庁13年、不動産営業1年の社会人経験です。

まもなく別の不動産会社に転職します。

ぼくも最初はそうでしたが、多くの警察官は運転免許しか資格を持っていません。

それがあれば十分勤務できるからです。

帰国子女で英語ペラペラとか、柔道で全国クラスとか、優秀な人材はいますが、少数です。

これは余談ですが、同僚の50代のおっちゃんで運転免許すら持っていない人がいました。

「なんで持ってないんですか」と聞いたところ、「運転したくないから」とか言ってた気がします。

まぁ必須ではないのですが、何とも複雑な気持ちですね。

話を戻すと、ぼくの記事を見てくれている方は、警察官で転職を考えている方だと思います。

その方はまず何か他の資格の勉強だけでも始めてみてください。

それを取ったところで、警察官の仕事には直接いきてこないのですが、新しい事を自主的にスタートさせることが大事です。

FP3級や簿記3級は独学でも時間をかけてコツコツやれば取れると言われています。

その勉強をスタートさせることすらやる気が起きない人は、はい、引き続き勤務についてください。

ぼくは不動産会社で経験を積んでいつか独立したいという夢を持ち転職しました。

転職する前の準備として「宅建」を独学でとりましたが、正直言うと最初始めることですら、時間がかかりました。

すぐに始められなかった理由は「警察官という仕事に必要がない」からです。

今の仕事には必要がないけど、将来必要となるかもしれない、という資格に時間をさけるかどうか。

それすらできない人は転職せず現職を継続することをオススメします。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?