見出し画像

プロキオンS 阪神競馬場 ダート1400㍍

2020年7月12日(日) 15時35分

1番人気信頼度

勝負決め手
逃 先
買い枠:⑧ 消し枠:①
コース攻略検証・見解
ダート1200mのスタート地点からそのまま200m延長した芝のポケット部分がスタート。3コーナーまでの距離は542mで、スタートから芝を走るためテンのラップが速くなり、同じ阪神でも1200mより速いラップを刻むことが多々ある。

逃げ・先行馬が安定しているが、先行馬が早めに逃げ馬を潰しに行く展開になると、それらを狙い澄ました差し馬が台頭する。枠は芝の部分を長く走れる外枠が有利。この部分は1200mとは違った傾向が出ている。

騎手

順位 騎手 1着 2着 3着 着外 勝率 単勝回収率
1 川田将 21 12 07 40 26.3% 75.4%
2 松山弘 16 07 11 86 13.3% 79.8%
3 幸英明 14 13 10 93 10.8% 65.9%
4 福永祐 09 07 12 51 11.4% 52.4%
5 Mデム 08 02 05 21 22.2% 79.4%
※集計期間:2018年1月1日から現在まで

調教師

順位 調教師 1着 2着 3着 着外 勝率 単勝回収率
1 安田隆 10 8 3 24 22.2% 159.6%
2 高橋亮 06 5 3 16 20.0% 95.7%
3 中内田 06 3 1 11 28.6% 154.8%
4 石橋守 06 1 2 34 14.0% 91.2%
5 本田優 05 6 3 35 10.2% 176.3%
※集計期間:2018年1月1日から現在まで

枠番

順位 枠番 1着 2着 3着 着外 勝率
1 【8】 36 26 27 315 8.9% ---
2 【5】 33 26 33 298 8.5% ---
3 【7】 33 34 27 309 8.2% ---
4 【2】 28 20 24 284 7.9% ---
5 【6】 28 28 27 314 7.1% ---
※集計期間:2018年1月1日から現在まで

買いの法則

【ストリートセンス産駒】
スピード、スタミナを兼ね備える同産駒は期間内(7.5.2.13)勝率25.9%、複勝率51.9%と非常に優秀。

【母父Giant’s Causeway】
パワーがウリのGiant’s Causewayは急坂のある阪神と相性がいい。同条件で期間内(5.4.2.16)勝率18.5%、複勝率40.7%。

【川田 将雅騎手】
期間内(25.16.10.56)勝率23.4%、複勝率47.7%とこの条件を得意としている。

消しの法則

【スマートファルコン産駒】
スピードある産駒も多いが、この条件では不振。期間内(2.1.1.23)勝率7.4%、複勝率14.8%、単複回収率は共に20%台。

【母父サンデーサイレンス】
まんべんなくどの条件もこなす母父サンデーはこの条件で不振。期間内(8.8.8.159)勝率4.4%、複勝率13.1%と大不振。

【川須 栄彦騎手】
馬質が高いわけではないものの、期間内(0.1.1.36)勝率0%、複勝率5.3%と買える条件ではない。

プロキオンステークス レース概要

1996年に創設。第1回は阪神ダート1400mで施行され、2000年から夏季に移行。2012年の番組改定により開催場が中京競馬場に変更となった。競走名の『プロキオン(Procyon)』はこいぬ座のアルファ星で、シリウス(おおいぬ座)、ベテルギウス(オリオン座)とともに「冬の大三角形」を形作る恒星。第1回の勝ち馬ナムラコクオーは3冠馬ナリタブライアンと同期で3歳時にNHK杯を勝利。屈腱炎と戦いながら高知で12歳まで走った。その後もこのレースからはブルーコンコルド、メイショウバトラー、ベストウォーリアなど多くの個性派を輩出している。

血統

【父米国型ミスプロ系】 
⑨ スマートダンディー 
【父が米国型かミスプロ系でサンデーの血を待たない馬】 ⑨ スマートダンディー 
① カフジテイク 
⑩ スマートアヴァロン 

データ

【好調馬。前走5番人気以内で3着以内】 
④ ミッキーワイルド 
⑤ レッドルゼル 
⑥ サンライズノヴァ 
⑦ ラプタス 
⑭ サクセスエナジー
【阪神開催当時は外枠有利】
⑬ ダノンフェイス 
⑭ サクセスエナジー 
⑮ ワンダーリーデル 
⑯ ヤマニンアンプリメ

登録時点の注目馬

⑨ スマートダンディ
⑫ トップウイナー
⑤ レッドルゼル
⑭ サクセスエナジー

中間追い切り特注馬

⑤ レッドルゼル
② デュープロセス

最終追い切り特注馬

⑪ エアスピネル
⑤ レッドルゼル
⑨ スマートダンディ
⑥ サンライズノヴァ

本命馬

◎⑤ レッドルゼル
安定感抜群のこの馬を本命とします
重賞初挑戦となりますがここは通過点としてほしいです。
得意の舞台ですし先行したい馬が多い中でその一列後ろでうまく脚をためて直線で弾けてほしいところです
○⑨ スマートダンディ
☆⑧ ブルベアイリーデ

出走登録馬

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?