アインストーンPrimary理科3「昆虫と身近な動物」

昆虫のも3回目。慣れてきましたよ~!
体の作り、冬越し、食べ物、完全変態などがポイントですね!

左ページの解説はよくまとめられていて、今までのテキストの中では1番わかりやすい!

そのままワークでまとめられるのも〇🙆🏻🙆🏻‍♀️︎⭕

モンシロチョウ、蛹で冬越し。
しかも春~秋まで4-6回もたまごから成虫のサイクルを繰り返すとは!( * °ロ °)!!

〈定着問題〉

一問一答、知識の整理。
さすがに3回目なので、よく覚えてますよー!

❶昆虫の体の作りと育ち方

 チョウ🦋の幼虫は何を脱いで大きくなるか?
皮が正解…これで良いのって答えだよね?

モンシロチョウの幼虫の住処、キャベツ畑です!🥬

 ❷動物のすみか

これ、⑴は問題の意味がよく分からなかったのよ。
セミ、カブトムシ、アリ🐜それぞれのすみかを記号で答えるのかと思ったのよ。
だから、セミとカブトムシって同じだなーって思ったら、違うのね。この表はどこか?ということ。
正解は木🌳

⑶バッタやカマキリが草むらをすみかとする理由。

バッタは草を食べ、カマキリはバッタなどの草を食べる昆虫をエサとするから、と答える。

模範解答は、エサがおおく、隠れることができるから。
はい、隠れる場所の記述がありませんでした!
住処は

①食べ物が多く、
②外敵から身を隠せる場所、ですね!

❸よくある昆虫のカード問題。
今回はカマキリ。
春から順番に並べよ、と。
1つ勘違いで間違い。
幼虫の次はたまごで無くて、成虫です!

カマキリのたまごがかえる頃=春!
ツバメの産卵が同じ時期です。

〈適性検査型問題〉
 アブラムシとアリ🐜、テントウムシ🐞の関係。
アブラムシの甘い汁をアリが貰う。
アリはテントウムシを追っ払う。
テントウムシはアブラムシが大好物❤という関係。

アリの体の作りはもうOK!
触覚は頭部から2本。

くびれるのは、胸と腹のあいだです!

吸う口をする昆虫、アブラムシ、セミ、モンシロ、カ。
みんな吸いやすいストロー状の口です!

❷虫のグループわけ。
昆虫か否か?
基本です!

昆虫の、体の作り。
覚えましたかー?
はるかさんは、動物(他の虫)を食べるか食べないか?での分類。

冬越しの仕方までしっかりおさらいしておきましょう!


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?