見出し画像

ファンパス16枚連日即完売した理由を自己分析してみた

どうも!ゆず茶です。

おかげさまでファンパス16枚、全て完売しました!

購入してくれた16人の乗客

ファンパスとは、ペスハムさんが代表で取り組まれている、ファンクラブの会員証のようなものを誰でも発行できるという仕組みです!(詳しくはこちらのポストをご覧ください。)

私はこのシステムを使い、

1枚1980円のファンパスを16日連続即完売

を達成することができました!皆様、本当にありがとうございます😭

ファンパスを完売できた3つの理由


連日多くの方が挑戦されているファンパスですが、完売した理由を3つ考えました(完全な自己分析なのであしからず。)

  • ファンパスへの参入が早かった

  • 早いうちに終わりを決めた

  • 特典を私自信が楽しんでいた

1つずつ説明していきます!

①ファンパスへの参入が早かった


私がファンパスを初めて発売したのは2023年12月27日です。この時、ファンパスは私の周りでは今ほど発行されていませんでした。
しかし、発行の前日、ひと妻DAOでお世話になっており、自身のファンパス
【鼻血PASS】が大人気のなおこママに、やってみたら?とお声がけ頂き、次の日に発行しました!そう、リニア並みの速さで行動に移しました!ファンパスの流れが来ているのは何となく感じていましたが、やるなら他の人より早く出した方が話題になる!と思い、特典も深く考えず、とにかくスピード重視で発行しました。
その後、1号車が無事に即完売し、ファンパスに挑戦する仲間が続々と増えてきました!

②早いうちに終わりを決めた

私は、8号車を販売する際に、ファンパスは16号車で販売終了します!と宣言しました。そもそもなぜこのファンパスが電車イメージなの?と思われるかもしれませんが、私は電車が好きなので、ファンパスも電車風に名付けよう!と思い【ゆず茶の電茶PASS】と名付けました。
そして、東海道新幹線をイメージし、16号車までの販売を決めました。
終わりを決めた理由は二つあります。

①発行に手間がかかるから
現在のファンパスはチケミーというサイトを使い、販売しますが、現在α版(お試し版)で毎回手動で発行となります。その手間が地味に辛かったのです。これは終わりを決めないと自分が辛くなる!と思い、早めに終わりを決めました。(今後は自動で発行できる仕組みを検討されているようなので、期待しています!)

②他の人と差異化したかったから
ファンパス発行者が毎日増え、盛り上がってて嬉しいなーと思う反面、このままでは売れなくなってしまうかも?との気持ちも出てきました。終わりが見えず、売れなくなっていくのもちょっと寂しい気がしてきたので、終わりを決めます!と宣言することで興味を持って頂けるかな?と思いました。
結果、終わりを宣言してからはは毎日21時に早押し大会になり、毎日買えなかったというお声を頂いておりました(本当は皆さんに買って欲しかった…)

③特典を私自信が楽しんでいた

ファンパスには買って頂いた方にお礼の気持ちを込めて、特典を付けることができます!私は、特典として、スタエフで購入者の方についての放送を撮ることにしました。これが楽しいのです!私はstand.fmをほぼ毎日更新し、現在400回を超える放送をしております。購入してくれた方の事を褒めたり紹介したり、そして放送によって購入者の方もとても喜んでくれて…何より嬉しいし、購入者の方が私の放送をポストしてくれることで、更に自分自身の宣伝になるのかな?と感じました。

また、途中からひらめきで、Xで使える購入者の方が一目でわかるヘッダーを作成しました!

毎日増えていく乗客

連日、「これは乗りたい!」乗車希望のお客様が多発!
ヘッダーや購入者一覧の表を作ると、
・購入者も名前や画像が載って嬉しい
・販売者側も一覧で見えてわかりやすい
・ポストで目に留まりやすい

などのメリットがあるので、個人的にはオススメです♪

おわりに

ファンパスを完売できたのは盛り上げてくれた皆さまと、企画の代表のペスハムさんのおかげです!今まで、NFT業界でただのガヤ(クリエイターや運営ではない普通の参加者)がマネタイズするのは正直難しいことでした。私もその一人です。しかし、このファンパスは誰でも発行できます!むしろコミュニテイはガヤがあってこそ。ガヤを応援する最高の仕組みであり、ガヤでも何かできると証明できるとても素晴らしい企画だと思います!

ファンパスを発行してみたい!という方はペスハムさんまでお問い合わせください!

最後まで読んでくださってありがとうございました!
アカウントがなくてもいいね押せます!いいね押して頂くだけでも励みになります!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?