見出し画像

【博物館】エルマーのぼうけん展

2024/04/17
エルマーのぼうけんの原画展に行ってきました。予告を見てからずっと楽しみにしていたので、いつ行こうかとウキウキ。うちから明石は少し遠いのでちょっとした小旅行を楽しむ気持ちも相まって見に行く私も冒険気分です。


子午線が通る天文台で有名な明石ですが博物館に来るのは初めて。駅から歩いて10分程度の高台にあります。

1階の展示は原作者と挿絵画家について(義理の母娘なんですね。知らなかった!)、2階が原画展示という構成。

1階展示の光のインスタレーションみたいなの。照明を操作できます

2階に上がると1冊目のエルマーのぼうけんから順に読み直せるような構成になっています。導入部は立体展示でとても楽しい。

子どもの頃に読んだ時は見返しに載ってた地図にノックアウトされちゃったんですよね。冒険には地図が必須です!
足場をどんどん進みます
ワニだぁ!!
ワニの背中をぴょんぴょん渡ります。ゴム素材なのか少し弾力のある感触
挿絵原画はすべて鉛筆だけで描かれています。意外とサイズが小さい
この絵、大好きだったなぁ
背景のジャングルの緻密なこと!
このぬいぐるみは原作者の娘さんが挿絵を描かれる義母にりゅうのイメージを伝えるために自作されたもの。すっごくかわいい


驚いたのが1冊目の表紙について、当時はカラーイラストを分版するのが難しかったらしく、モノクロのイラストを手作業で4色版に分けていたそうなのです。大変だ…

これがシアン版?
多分マゼンタ版?
これがスミ版かな?
これがイエローか??


展覧会グッズも充実していて目移りしちゃって大変でした!
地図が印刷された大判スカーフも欲しかったなぁ…ライオンがたて髪を梳かした櫛やサイが角を磨いた歯ブラシも売ってました!

ワニに渡したペロペロキャンディ。こんなの、欲しいに決まってるじゃん…
こちらは明石展オリジナルイラストのお皿です。ちゃんとタコがいる〜

アイデアいっぱいの飽きさせない展示で大満足の展覧会でした。小さいお子さんも楽しいと思う!会期は5/19までなのでGWにぜひぜひ♪

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?