横浜中華街に行ってきた



イベントの前乗り

6月1日からあるイベントの前乗りで5月31日に神奈川県に到着した。
正直美味しい夕飯をどこかぼっちで食べられればいいやと思っていたが・・・幸運なことに普段SNS等で仲良くさせていただいてる方が一緒にご飯行きましょう!と誘ってくれたのでお言葉に甘えることに。

パッと浮かんだのが中華街

何を食べるかと悩んだ時にパッと浮かんだのが中華街だった。宿は新横浜駅周辺で取ったので少し遠くではあるがせっかくなのでと中華街でご飯を食べることになった。

石川町駅を出るとすぐ近くに門がありました。

関羽!

中華街でご飯を食べる前に寄っておきたいところがあった。そう関帝廟である。ちょうどこの日に有名タイトルである三国無双の新作の発表があり一緒に行った知り合いも三國志が好きなので行こうとのことで関帝廟へと向かった。
関羽といえば三國志でも有名な武将。なんで中華街に廟があるのかと不思議に思って調べてみると算盤の発明者であるらしい。算盤といえば商売などで欠かせないもの。それで商売繁盛をもたらしてくれるとして関羽を主神とし祀っているようだ。

関羽といえばこの長い髭

馬さんの店

特にどこに行くか決めてなかったのでブラついて決めようと歩いているとどこも美味しそうでなかなか決まらず・・・たまたま目に止まった「馬さんの店」というお店に入る。
自分たちが入ったお店は5月18日にオープンしたばかりの2号店らしい。本店ともメニューは変わらないとおっしゃってたので歩き回って疲れていたのでたくさん食べました(笑)

2号店。地図では出てこなかったのでとりあえず看板だけでも。
お粥が有名なお店だそうです。自分は写真撮り忘れたので知り合いのを拝借・・・。

終わりに・・・

声をかけてくれた知り合いに感謝を・・・。こちらも愛知土産を持参したら向こうもお土産をくれてほんとに感謝。何かなあとホテルで確認したらまさかのみそきん(笑)
もちろん転売なんかせずに美味しくいただこうと思います。
中華街は・・・2019年に横浜でイベントあった時に行った以来だった記憶。それより前だと中学の修学旅行だったような記憶なので今回で3回目かな。お店ありすぎてどこで食べるかクッソ迷ったから今度行くときはちゃんと調べてから行こうと思います。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?