見出し画像

講演6:攻撃者に負けないAI を利用したサイバーセキュリティ環境構築 #yuzawaws

講演6:攻撃者に負けないAI を利用したサイバーセキュリティ環境構築
日本マイクロソフト株式会社 河野省二氏

AIとは、人間の思考を機械的に実現する技術であり、人間にはできない「高速処理」と「結果やプロセスの共有」を実現するものです。
AIを活用するには「記録」と「検索」が必要となりますが、AIが必要とするリアルタイム検索のためには、データの記録の方式を検討しなければなりません。
さらにAIを効率的に活用するには、DX(Digital Transformation)によるBI(Business Inteligence)の構築が必要です。
AI×セキュリティという観点で見ると、脅威インテリジェンスの構築にはセキュリティログだけでも良いのですが、それでは攻撃に対する防御しかできません。組織内部のセキュリティを実現するには、ITガバナンスが必要になります。
AIは新しい技術なので、それを活用する人たちがトラブルに巻き込まれないように、悪用されないように、提供者は十分に配慮しなくてはなりません。
河野氏は講演の結びに、MicrosoftのSecurity Copilotのデモを交えての事例紹介を行いました。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?