11/24(ラスチャン当日)

おはようございます、高橋です。
対発見コンボの練習のためリーグ潜らず周りの人に協力してもらってスパーリングしてたため記事更新が最後の最後で漏れました。無念。

本日のリスト。
2コスインスタント除去3/点火4プッシュ2が特徴的か
サイドは普通

本日の取り組み

ラスチャン

R1 アゾリウスロータス P○×○
・インティと説教者の分で肉の質上がってるところが出て勝てた。
・負け試合はロータス着地から大量アクションで死亡。
→墓地に氾濫ある時、損するの上等でアクションガンガン投げてリソース回復の隙を与えたのが原因だと思う。こっちのハンデス待ってシェオル着地狙うよりはさっさと振る方が全然通りうると思う。

R2 ラクドス P××
・ミシュランと除去の枚数差で負け
→こっちの寓話を通したいがために囲いで囲い抜いてたのが弱かったと思う。こっちが寓話なきゃゲームできないのかどうかの検討が不足していた。1本目の場合は除去でなんとかゲーム出来たんじゃないかな?

R3 ラクドス D××
・踏みつけに当たるカードはやっぱり弱いしインティは先手でも抜いた方がよさそう。
・試合内容とは関係ないけど、相手の囲いで抜かれたカードからなるたけ瞬時に相手のハンド推測できるようにしよう。変なところでプレー時間かけててイマイチだった。これは対ラクドス相手の経験が少なすぎた弊害か(考える練習が不足)

R4 アマリアコンボ(探検のアレ) D×○○
・1-1交換してるだけだと蘇生でリソ差ひっくり返るからあくまで除去はコンボ妨害やクロック通すための手段として、メイン戦は普遍的な対コンボ同様クロパプランを取るのが良さそう。
→分派の説教者がめちゃくちゃ生きてくる。デスタッチで確実に攻撃通しつつ、盤面形成に貢献してくれる。
・サイド後はラスゴを据えた除去コンプランが取れる。ここでも説教者が壁にもクロックにもなるからクソ強い。

R5 白単人間 D○○
・説教者で時間稼いでシェオルで蓋する試合と、単除去で捌き切った後説教者とボンクラで殴り切る試合で勝った。説教者強すぎないか?
・相手の抱えてる永岩城を見抜いてケアしながら動けたのが本当に良かった。ようやくできるようになってきたから成長感じれて良かった。
・盤面硬直した時の負け筋が野心家や副官によるムキムキプランてことに気付くのが遅く、救出専門家がムキムキになる→絆魂でゲインされまくって思ったより詰めに時間がかかり危なかった。
→面を残さなきゃエーデリンの脅威も減るという意図でもさっさと処理すべきだった。踏みつけ当たるうちに。

R6 鑑定士コンボ D××
・メイン戦2手詰めにするため2浮きなるようにクロック立てたら返し8マナで鑑定士×2振られて死亡
→土地詰まったせいで3浮きにできなかったから、その前のターンで血のルーティングにて土地探すべきだった(後手ってこともあり寓話はさっさと見切りつけて良かったと思う)。3浮きなら点火+(2つ目の血で紛争達成させて)プッシュで受かってた。
(追記)
これ点火の協約達成させたら紛争も達成してて、2マナ浮きから2枚の鑑定士受けれたことに気付けなかった。耐えれてたのに見落とし…
→協約で占術して二の矢に備えるという発想が抜けていたこと、協約が紛争達成に貢献することが頭になかったことが問題。
→今後の改善案は考え中…カードを組み合わせた時に起きる事象の想像力が乏しいってことが原因の一つではありそうだが。
・2本目は囲い限界まで引っ張った後相手5マナの状態で6チャンorハルクの2択で、6チャン残すと盤面の税血+ボンクラ処られるのは流石にヤバいから6チャン落とし。返し火力持ってるフリからフルパンしてハルク振らせてボンクラの殴り通す。返しハルク対象異界の進化→出てきたカルノに喉首当てたけど捲れたのは鑑定士で負け。返しはミシュランで殴って勝てたから最善は尽くせた…と思う。

その他

本日の音楽

一日の総括

・たくさんの方に練習付き合ってもらったりフィードバックもらいながらLCI環境に向き合えたけど、結果は実らず残念だった。まだTLSはあるし、取り敢えず土日はマジギャザしながら息抜きして来週から気を取り直して練習再開しよう。
・11月頭に立てていた取り組みはいったん完走したので、そのセルフフィードバックは後日まとめます。全然毎日記事更新できなくて残念だったけど、毎日何かしらの練習は継続して出来たのは取り組み第一歩としてはギリギリ60点くらい。こんな感じの取り組みはまだまだ改善させて続けていきたいので、その際はぜひ応援の程よろしくお願いします!
・終わった感出てるけど、TLSが本命だからまだまだ頑張ります。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?