AoS日記その43~山を登れ!谷を駆けろ!〜

おもしろゲームしかしてないな?!

バトルプラン:監視塔600pt

栄光への道をしてきました!が、テレインのルールがぶっこわれてます!!

編成

グレイトフレイ:Gavespawn
ビーストロード 95
 ジェネラル・ウォーロード
 指揮特性:Apex Predator
 神器:Mutating Gnarlblade
ツァーンゴール x10 175
ゴール x10 70
 盾
ゴールゴン 155
センチゴール x5 85

600ptだったらこんなもんでしょう!
ちょっと足りないけどまぁご愛敬。
ツァーンゴールを生かしたい編成。
ゲイヴスポーンなのにケイオススポーンがいません。
呼べばいいやっておもってたので。。
あと本来は置けないのですが、同意の上でヘルドストーンを置かせてもらってます(ないとビーストオブケイオスは辛すぎるので)

実戦!

あの山の上にある監視塔を攻め落とすのだ!
ゴールゴンは山に登れぬ…

テレインがあほみたいなことになってるので、そもそも始まる前から無理だろうとは思っていました。
でもいいんです!楽しいので!めっちゃ楽しいので!!
というわけで、ゲームはとてもとても混沌としたました!

山に登るゴールたち。階段が小さくとても混雑する。
同じく駆け上るセンチゴールたち…
ヘルドストーンで切腹を続けるビーストロード
くらいつくゴール
後ろから撃ってくるジュディケイターを足止めするセンチゴール
呼び出されるゴール
再度ジュディケイターの足止めを狙うセンチゴール
ゴールが蹴散らされるが、本命はツァーンゴール!
ヘルドストーンで高貫通になりヴァンキッシャーを薙ぎ倒していくツァーンゴール
圧倒的な数に押されてジュディケイターも身動きが取れない!
スピードペイントされたゴールゴン(ちがう)がジュディケイターを襲う
戦いは中央へ。
しかし敵陣は硬いのであった…

感想

めっっっちゃたのしかった!
野戦だとエリートより数が強いけど、ここまで道が狭いとやっぱりエリートは強いな…ってなりますね。
とてもいい塩梅。
ツァーンゴールもかなり硬いし(テレイン上ルールを使用)

バトルプラン:奇襲1000pt

この日は栄光への道プランで遊ぼう!だったので、2戦目は奇襲に。
規模も1000にグレードアップ。

編成

ウォーソング・レヴェナント 305
 ジェネラル・ウォーロード
 指揮特性:呪文歌い
 神器:
ドライアド ×10 100
ドライアド ×10 100
ゴッサミドアーチャー ×5 220
レヴェナントシーカー ×3 235
燃え盛る頭部 20

そしてシルヴァネスへ。徹底的な戦闘拒否を目指してエリアを確保します。こちらは防衛側。

実戦

シルヴァネスは廃墟を守る
ストームキャストは谷を抜けてそこを急襲する
谷の先にはドライアドの姿
山の上にはジュディケイターが!
コントラスト見本ではない
ドライアドは精霊の小道を通り全線へ
レヴェナントシーカーたちも前進する
そして後ろに降り立つチャリオットがシーカーを1体屠るが、即座に復活!
森が生え、中央にはゴッサミドアーチャーが潜む
ドライアドを殲滅せんと迫るコンカッサーとロード
チャリオットに肉薄するアーチャー
最後は丘の上の射撃を耐えられるかの勝負に
シルヴァネスの機動力を前に、コンカッサーやセレスタントに追いつく術はないのであった。

感想

1戦目が山の上の戦いだったので、2戦目は山の中を進む戦いを!
シルヴァネスはこのテクニカルさが好きです。
射線を切り、相手を動かし、耐えて勝つ。
とてもシルヴァネスらしい戦いができて満足!

さいごに

今回、戦場が映えていたこともありめちゃくちゃ大量の写真を撮ったため、それにキャプションをつける形にしてみました。
おそらく年内の記事はこれが最後。
というわけで、良いお年を!
体にもお気をつけください

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?