AoS初心者日記その5〜ファイヤスレイヤー初陣〜

10月半ばを過ぎてすっかり秋になり、街はハロウィン一色に!と思いきやクリスマスもちらほら見えるようになってきました。ハロウィン好きとして微妙な気分。

それはそうとして、先日の記事内で新勢力に手を出したと言いました。それがこのファイヤスレイヤー!


神保町店初ゲームはいただきた!と言うことでやってきました。

1500ポイント vsストームキャスト
ロッジ:ヘルムダール
 アビリティ:強奪せよ
 指揮アビリティ:髑髏を砕き、誓いを立てる者
オーリック・ルーンファーザー(マグマドロス騎乗) (275)
 ジェネラル
 指揮特性:揺るぎなき戦士
 神器:暴君殺し
 騎乗特性:貫通を1下げるやつ
オーリック・ルーンサン (90)
 先祖伝来の戦斧
オーリック・ルーンスマイター (120)
 炉の鍵
 聖典:癒し
 神器:神秘の大冊
 呪文:浮遊
ゴトレック・グルニッソン (435)
ヴァルカイト・バーザーカー (160)
 焔鋼の戦つるはし&刃ありし投盾
ハースガード・バーザーカー (125)
 焔撃の矛槍
ハースガード・バーザーカー (125)
 狂戦士の広刃斧
ファイアウォール(奇跡の顕現) (60)

編成・配置はこんな感じ。
最終兵器なんでもスレイヤーゴトレックも入ってます。


相手はパラドール、アナイアレイター、バリスタが予備戦力。
ゴトレックが右端にいるのは、中央においたら申し訳ないなー的なアレ。
ファイヤスレイヤーね、移動力4をなめてました。本当に動けない。
一括配置を使い後攻を取り、反撃を狙ういつものスタイル・・にしたら、完全にそれが裏目に出ました。まず相手の先手でハースガードバーザーカー2つが4体ずつ死亡。
それにより頼れる戦力がヴァルカイトバーザーカーだけになり目標確保がままならない展開に。
バリスタの前にファイヤウォールを置いて動きは止められたものの、中央のでっかいテレインに登れずまともな戦いもできず・・・。
右翼側でゴトレックがアナイアレイターとヴィンディクターを仕留めたけれど、左翼側はロードインペラタント、パラドール、プラエトールなどの集中砲火を受けたマグマドロスが撃沈し、そのまま投了。

反省を上げるとキリがないですが、一番の反省点は攻める勢力なのにスケイヴンと同じ感覚で受けの攻めを狙ったところ。
勝手知ったるスケイヴンと違い、どのユニットがどのくらいで死ぬのか、どのくらいのダメージを与えられるのかが分からず戦力配分ができていませんでした。
特に計算が狂ったのがマグマドロス。
なんとなく見た目が似ているからって、ヘルピットアボミネイションと同じ感覚でいたら、これがまたまあ弱い・・。
このラウンドで落とせるな、と言う感覚がないから、どのくらい攻撃を割り振ればいいのかとかが分からないんですよね。あとヘルピットって強いんですね。

今回のゲームで分かったこととしては、
・セーブ5+なので結構柔らかい
・ヘルムダールを取るなら、こちらから突撃+指揮アビで2連撃を加えて先にある程度落とすべき
・移動力4は本当に動けない。移動力6とは感覚が全然違う
・射撃がない勢力は地形による移動阻害を強く受ける
・数が(スケイヴンと比べて)非常に少ないので、目標確保を考える必要がある

と言うことでしょうか。とりあえず、スケイヴンとは全く違う勢力なのでしばらくは研究が必要になりそうです。

おまけ
ゴトレックはバリスタ全力攻撃連射射撃5発で落ちるのか?をやりました。
5射で8d6を振り攻撃回数は40回に
そこからヒットとウーンズを降ったら22ヒット。かなり上振れでした。
で、セーブして加護を挟んだら・・・6点でした。
結論は死なない。以上。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?