AoS日記その79〜森の深部へ帰るもの〜

引越しの都合で、シルヴァネス以外がだせなかった。
そしてXで「明日暇そうにしてるな?」とてきとーにリプライつけたらゲームが成立してしまった

vsビーストオブケイオス1000pt

編成

グレイド:ウィンターリーフ
戦いの季節:常夜の季節
ブランチウィッチ 110
 ジェネラル
 指揮特性:呪文歌い
 神器:時のどんぐり
 呪文伝承:新緑の調和
茨の淑女 250
 呪文伝承:木々の歌
ドライアド ×10 100
ドライアド ×10 100
ゴッサミドアーチャー ×5 210
レヴェナントシーカー ×3 230

茨の淑女の魔法、木々の歌はもうやめる。
あと詠唱7の魔法を前提にするのもやめる。

相手編成

グレイトフレイ:オールハード
ドゥームブル
 ジェネラル
 指揮特性:なんか落ちてくるやつ
グレイトビュレイシャーマン
 神器:轟音のトランペット
 呪文伝承:歪みの呪い
ゴール×10
 二刀流
アンゴール×10
 槍
アンゴールレイダー×10
キメラ
ブルゴール×3
 二刀流

間違いなく強い。実際強かった。

バトルプラン:オープンプレイ

久しぶりのクローズ目標3点盛り。
終了時に目標開示して、より多く達成している方が勝ち。
こちらの目標は①敵ジェネラルの撃破 ②中心から最も遠いユニットがいる ③バトル開始時アーミーの25%以下の損害
相手の目標は①英雄的指導力3回成功 ②英雄的意思力5回実行 ③中心から最も遠いユニットがいる

配置

破滅の儀式が怖い。
エッジからの射線を切らない限りD6致命がいつでも飛んでくる前提で動かねばならない。
というわけで、森を使い射線を切りつつドライアドを囮に。

第1ラウンド:まーた先手

シルヴァネス先手がおおい。
もっと熟練してれば相手にダブルターン渡しでいけるはずなんだ。

というわけでまずはこう。
<新緑の祝福>+<時のどんぐり>でロケットスタート。
いつもこの段階はチェスを想起します。
中央の攻防は衝突面が小さくなりがちなのでダメージコントロールがしやすい。
あとはうまいことドライアドが耐えてくれればいけるが…

相手はゴールをトランペットで召喚、ブルゴールとアンゴールレイダーが降下。
アンゴールレイダーにゴッサミドアーチャーが2匹射抜かれ、ブルゴールのウォーヘルドチャージでさらに2匹。
合計4匹死亡しつつもブルゴールから退却して被害を抑える。
トランペットで出てきたゴールは25発も叩いたのにドライアドの死亡は1匹のみ。
これがドライアドの硬さ…!

第2ラウンド:ここで森を展開すればよかったのだ

先手を入手。
<新緑の調和>+<再集結>+レヴェナントシーカーでゴッサミドアーチャーを4匹まで復活。
が、ここで<久遠の女王の祝福>に失敗。これがマジで辛い。
ゴッサミドアーチャーは再びブルゴールの前に立ち塞がり壁とする。
一方で、アンゴールレイダーは今後生かしておくと厄介な香りがしたので、レヴェナントシーカーで突撃し撃破。
<一撃離脱>で所定位置?へと帰還。
あとドライアドの攻撃でゴールは塵と化した。

返し、<破滅の儀式>でドライアドに6致命。
さらに相手はドゥームブル、キメラ、ゴールをおろしてドゥームブルとブルゴール、ゴールで突撃を仕掛けようとするも足りず。
ブルゴールが突撃に成功、ゴッサミドアーチャーは逃げるがドライアドには食いつかれる。まあここばかりは仕方ない。
そしてキメラもドライアドに食いつく。
4〜5匹ずつ倒されてバトルショックで15匹逃げ、ドライアドが残り1匹に。まじきつい。

第3ラウンド:諦めない

主力と頼みにしていたドライアドたちが吹き飛び、レヴェナントシーカーとゴッサミドアーチャーでなんとかする戦いが始まる。
前のターンに<久遠の女王の祝福>が生きていれば…とは思うがベルサノスがなければまあそんなもん。
そもそも加護が欲しいなら<芽生えの季節>にすればいいし、そうでなくてもやりようはあった。
この辺りまだまだ熟練が足りないと感じる所以。

ダブルターンを取られるもの再集結でとりあえずドライアドを4匹まで復活させ、閣下危ない!を復活させるがキメラの射撃は致命。
どうにもならない。
さらに加護も消えてきるためもはやできることもなく。
<宿命の時>をしておいたレディにキメラが突撃してきたので、返り討ちに。ただそれ以外についてはドゥームブルにブランチウィッチが消し飛ばされ。
でもなぜかブルゴールは再集結で復活したけど地獄を見せてやれ!で地獄に行きました。

返しのターン、もうやることがなく。
とりあえずキメラをレディでしばき倒し、レヴェナントシーカーでアンゴールを殲滅…しようとしたら2点足らず。
まじかよ。
常夜の季節を過信したか…?とも思うが多分そうではなく単に下ぶれただけ。
まあそれはともかく、こういうのも含めて計画はしないといけないので単にここも練習不足ですね。
あとは逃げていったゴールをどこまで追い詰められるかの戦いに。

第4、5ラウンド:逃げるな卑怯?もの!

もはや相手の目標はほぼ割れているので、角を取る戦いが始まる。
とはいえ、ここで気づいていなかったのだけどゴッサミドアーチャーを逆角に走らせればよかった。
まあ<新緑の祝福>でテレポートポイントを増やしたりしつつ前に進み、グレイトビュレイシャーマンを倒し。

ペンギンコラ

最終的にはゴールが2匹くらい残ったことで角が取れず1:2。まけてしまった。

おわりに

冬冬はむずかしい。
森の範囲が変わるから、何ができて何ができないのかを考えないといけないし。
あと1000ptだとヒーローの重さがのしかかってくるのもきつい。
でもそれより何より練度が圧倒的に足りない。
練習あるのみ。

対戦ありがとうございました!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?