Fury vs 海エルフの箱のおはなし

ファイアーーースレイヤーーーーーキターーーーーーということで、対決セットのお話。
とはいっても海エルフについてはほかの人が話を挙げてるからこっちはファイアスレイヤーについて。

内容物

ハースガードバーザーカー/オーリックハースガード x10
ヴァルカイトバーザーカー x10
新規ミニチュア x1

目を引くのはやはりハースガード2箱分。5体で6400円とお高いミニチュアなので、10体なら12800円分。
そして、ヴァルカイトは10体で8800円・・・とはいえ、こちらはマグマドロスにおまけでついてくるのであまりお得感はないかも・・?
ロフニール狙いなら50体いるはずだし。
ロフニールとかやらない?そうですか。
新規ミニチュアはバトルプリーストらしい。
これまでプリーストはルーンマスターとルーンスマイターの2つで、どちらも戦闘には向かない性能だったので、戦えるプリーストならそれだけで価値がある(ルーンスマイターをマグマドロスに乗せればいいけど、コストがつらいのだ)

もうちょっと詳しい性能

※やる気のない投げ斧(5+/5+/-/1を1発8mv射程)は書きません。全員あります。

ヴァルカイト・バーザーカー

160pt/10体
バトルライン
傷2 勇猛7 移動4mv セーブ5+
武器:
 斧:3+/3+/-/1で2回 射程1mv
 つるはし:3+/4+/-1/1で2回 射程1mv
アビリティ:
カール
 チャンピオン。近接攻撃回数+1
笛 突撃ロール+1
刃ありし投げ盾 斧、つるはしともに装備可能、突撃時自分側モデルの数だけダイスを振って6が出るたび致命1点、突撃していない場合はセーブ+1
左右一対の戦斧 斧を二刀流にしているとヒットロールをいくつでもリロール可能
怒りの開放 バトル中1回のみ。死亡時に1回接敵移動と攻撃が可能

ヴァルカイトは普通に強いバトルライン。何をとっても標準以上の性能があります。
まず2傷10体で160ptという取り回しの良さがあります。
そして貫通がないとはいえ、斧は3+/3+という高い命中率で、盾を持てば実質セーブは4+。
二刀流にすればリロールがあるのでさらに高い命中率で敵をなぎ倒す。
貫通がない、と書いたけれど、ファイアスレイヤーは戦闘特性で貫通を上げることもできるので意外と気になりません。
大物をしとめるターンは大体これが効いてるし。
戦つるはしは貫通持ちで3+/4+と若干命中が低め。斧+盾にするか、貫通を重視してつるはしにするかはお好み。相手がストームキャストとかならつるはしは有用です。
怒りの開放もあるので、敵の大物に突撃されてなすすべなく壊滅、ということもない。
全体的に強いユニットです。

ハースガード・バーザーカー

125pt/5体
オーリック・ルーンファーザーがジェネラルの場合バトルライン
傷2 勇猛8 移動4mv セーブ5+
武器:
 広刃斧 3+/3+/-1/2で2回 射程2mv
 ポールアックス 3+/3+/-/1で2回 射程2mv
アビリティ:
カール
 近接攻撃回数+1
ポールアックス ヒットロールで6の目が出た場合、追加で致命2点を与える
加護6+、ただし10mv以内にファイアスレイヤーのヒーローがいる場合は+2補正

頭がおかしいと評判のハースガード。1匹25ptと、ヴィンディクターよりやすい。
セーブは5+だけど、加護が実質4+なので異様に硬い。それでいて武器は貫通付きの1発2点。
しかもなぜか2mv届くので2列にしても安心。
ポールアックスも6の目で致命2点が追加で飛ぶとかいうよくわからない性能。
こいつは攻防にわたって極悪な性能をしています。
前線維持から防御に攻撃になんでもできる万能ユニット。ハースガードを10体x2ユニット入れるところからファイアスレイヤーは始まるといっても過言ではないくらいに強い。というわけで、ジェネラルはほぼほぼルーンファーザーになります。
弱点は4mvという移動力だけど、あまり気にならないレベルには強い。
おそらく3版トームで弱くなると思われます。

オーリック・ハースガード

125pt/5体
オーリック・ルーンマスターがジェネラルの場合バトルライン
傷2 勇猛7 移動4mv セーブ5+ 
武器:
 マグマパイク(射撃) 3+/4+/-1/1で2回 射程18mv
 マグマパイク(近接) 3+/3+/-1/1で1回 射程2mv
アビリティ:
マグマパイク(射撃) モンスターに対してダメージ+1、モンスターにヒットした場合次の自分ヒーローフェイズまでヒット-1と移動力半減
わが身を盾に的な奴 3mv以内のヒーローにダメージが割り振られるたび、ダイスを振って4+ならかわりにこのユニットに割り振られる

決して弱いユニットではないというか、結構強いユニット。
ファイアスレイヤー唯一の射撃ユニット・・・というと聞こえはいいけど、そもそもファイアスレイヤーの歩兵ユニットはここに挙げた3種類しかありません。
それ以外はすべてヒーロー。
役割としては、射撃による削りとモンスターへの牽制、そして味方ヒーローの防御。まあみたまんま。
2000ptとかでハースガードバーザーカーを入れ終わったら、5~10体入れると動きに柔軟性が出ていいかなって思う。特にジェネラルストライクを回避できるのはとてもえらい。
実質ヒーローが4+加護を持つようなものだし。

結論

対決セットのファイアスレイヤーは捨てるところのない優秀セットになりうるポテンシャルがあるので、かいましょう。
実質的に2つ目のスタコレみたいなもんです。
イドネスの行き先は・・・知らないんです。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?