AoS日記その33〜SMクラブ〜

ゴリ押しできない勢力で考えて戦うのは楽しい。
そして写真を忘れまくった。

編成

ホスト:ゴッドシーカー
ロードオブペイン 140
 ジェネラル
 指揮特性:とつげき2+ちめいのやつ
シャードスピーカー 135
 呪文:バトルショックなしのやつ
ヴァイスリーダー 130
 呪文:回復するやつ
 神器:わすれた
ミュルミデッシュペインブリンガー ×5 120
シンバレシュツインソウル ×5 130
ブリスバーブアーチャー ×11 140
シーカー ×5 140
ウルガイシュの双子彗星 40

兵数が…すくない!29体しかいない。
普通なのかもしれないけど、めちゃくちゃ少なく感じる。
今回はエクザルテッドチャリオットはお休みしました。
今回は、と言ってる当たりつまりそういうことです。
ゴッドシーカーのチャリオット好きだけどすぐ死んじゃうから。

実戦

配置とバトルプラン

バトルプランは剛力と狡知。
目標が4つあるのが特徴です。
初期配置は左側にペインブリンガーを置き、他は右寄り。
とはいえ双子彗星でまとめてダメージを入れたいのでほぼ固めてあります。
相手はソウルブライト(骨編成)
ワイドキングとグレイヴガードの塊が怖い!

戦略

右2つは確実に取ります。それで勝利点はイーブン。
先手なので、第1ラウンドは3つとって5点を取りたい。
右翼にいるブラックナイトはシーカーで拘束すれば最右翼側はほぼ確保できると踏んでいます。
相手のゾンビドラゴンがどう出てくるかでだいぶ変わりますが、なんとかなれ…

第1ラウンド:走れ走れ

先手スタート。まずは勝算は問わずから。
多分現ジェネハンの戦術目標としては第1ラウンドの鉄板。
双子彗星で自傷してシーカーが23mv移動。
AoS最速ユニットの名は伊達ではない。
ブリスバーブアーチャーは基本的に撃ち分けて少しずつ削り、堕落をためる。
ツインソウルは加護でスタート。結果からいうならリロールスタートでもよかった。
シーカーとブラックナイトが小競り合いを始めたところで終了。堕落6だったかな。

ラウンド裏、ワイドキング、グレイブガードなど色々前進してきたので、再配置でペインブリンガーを逃す。
相手は目標を1つ確保して3点で終了。
小競り合いが続いているのもあり堕落は7か8に。

第2ラウンド:激突

再び先手。
戦術目標は勢いを得よ。
このターンにやるべきことは3つを確保しつつ、相手をできるだけ足止めすること。
つまりペインブリンガーは確実に次で突撃され2つ取られるということ。
魔法は出目が腐りまくって何もかも失敗。双子彗星が順調に敵味方を削る。
ツインソウル、アーチャーはさらに前進して、右翼側を確保し切る構えに。

覚悟を決めたペインブリンガー

適当に射撃してツインソウルはブラックナイトに突撃。
リロールターンなので当然のごとく撃破。ツインソウルの被害はなし。
ヴァイスリーダーもスケルトンに突撃。堕落の力場が成功したので小競り合いが開始。目標も3つ維持、さらに戦術目標も達成して5点を確保。

ラウンド裏、とりあえず再結集でシーカーを3体に。
ゾンビドラゴンがブリスバーブアーチャーを焼いて削られる。
グレイヴガードとワイトキングは突撃。そりゃそうですよね。
そのままペインブリンガーは蒸発。
ペインブリンガー、いつまでたっても殴れない・・・。
まあ、いっつも激戦区に放り込まれて壁となって死んでいってるからなのだけど。

第3ラウンド:ゾンビドラゴンをなんとかせよ。

ロールオフに勝利して先手。
敵戦線をなんたらかんたらを選ぶ。
このターンの目標は目標2確保+戦術目標の達成。
グレイヴガードをどうこうするのはあきらめました。
堕落が12になったことでツインソウルとかシーカーがすごいことになってます。
シーカーは相変わらず23mv移動。ツインソウルですら10移動。
そしてここで堕落12でキーパーオブシークレットを召喚。

キーパーオブシークレットは前日に買いました。

しかし、シークレットを呼ぶ場所が悪い。
指揮アビを飛ばせる範囲にほとんど味方がおらず…ここは失敗ポイント。
もう少し上手く使えるようになりたいものです。
後流石にヴァイスリーダーは死んでしまった。

第4ラウンド:グレイヴガードぉ…

攻め手も減ってきた第4ラウンド。
やはり先手でスタート。とにかくこの辺で確保し切れば勝ちが見えます。
魔法は振るわずシーカーを召喚。逆サイドの目標を射程にとらえます。
足が速いってやっぱり便利。
グレイヴガードはまともに戦っても碌なことにならないので、少し策を弄します。
まずキーパーオブシークレットは堕落の力場を3+でかけられるので、グレイヴガードをそれでロック。
さらにワイドキングを咆哮で止めて防御が上がらなくなったゾンビドラゴンをキーパーオブシークレットで殴り倒す作戦。
これなら3ユニットをキーパーオブシークレットで翻弄できると言うわけです。
当然3+を2回成功しないといけないので、44.4%の賭けにはなりますが、悪くはない賭けかなと。

キーパーオブシークレットが移動してシーカーを召喚
ここで昼休みへ。休み明けは突撃していきます。

というわけで、キーパーオブシークレットで突撃。
作戦は見事成功してゾンビドラゴンを撃破。あとはキーパーは死んでいいぞって状況に。
裏に入り、流石に違いに攻め手がほとんどない状況。
相手のスケルトンが復活してきますが、シーカーのスピードにはついてこれねぇぜ!

第5ラウンド:接戦

というわけで最終ラウンド。もう戦う必要はほとんどなく、勝利点を取りに行くだけ。
目標はテレインの確保だったかな。
達成して5点を獲得、勝利点は25に。
相手は24だったので僅差の勝利。

対戦ありがとうございました!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?