見出し画像

AoS日記その22〜髭髭協奏曲後編〜

今日は2000ポイント(厳密には1000+1000)を2回もやれました。
とっても楽しかったです

バトルプラン:爪と牙

カラドロン組はお船に乗る前提で配置。
中央のテレインが見てる時は楽しい!でも邪魔!マジで邪魔!

このバトルプランは階段状の陣地と、四角形に配置された戦術目標が特徴。
個人的には先手が非常に有利なバトルプランだと思ってます。
一番先手が有利になるのは、3つの目標をヒーローで争奪するやつ。
なんだっけ・・・名前。。。あれだけは先手有利ゲーすぎる。
アーミーにもよるけどさ。

編成

編成は前回と同じなので、そのままコピペじゃい!と言いたいけど浮遊港がバラク=ウルバズになってたり、指揮特性が変わってたり。

ファイアスレイヤー編成
ロッジ:グレイフェルド

オーリック・ルーンファーザー 125*
 ジェネラル
 指揮特性:ファイアスレイヤーの憤怒
 神器:グリムニルの斧
オーリック・ルーンファーザー 125*
 神器:不壊の決意のマスタールーン
バトルスミス 150*
 神器:ヌルシディアンの偶像
ハースガード・バーザーカー x10 320
 焔撃の矛槍
ヴァルカイト・バーザーカー x10 170
グリムラース・バーザーカー 105
 グリムラースの誓い:グリムニルの名において、渾身の一撃を食らわせてやる!
 神器:魔断の刃

バタリオン:指揮官随行*
カラドロンオーバーロード編成
浮遊港:バラク=ウルバズ

エンドリンマスター(可変気球スーツ) 180**
 神器:リン爆弾
エーテルケミスト 90**
 ジェネラル・ウォーロード
 指揮特性:至高のケミスト
アルカノートカンパニー x10 100**
 ヴォレイピストル
 エーテル駆動式ヴォレイガン
 ライト・スカイフック
アルカノートカンパニー x10 100**
 ヴォレイピストル
 エーテル駆動式ヴォレイガン
 ライト・スカイフック
アルカノートアイアンクラッド 490**
 グレートスカイキャノン
 特注品のエンドリン機関:モルグリムの息吹

バタリオン:戦闘大隊**

ファイアスレイヤーの方は特に変わらず。やることも変わらず。敵が前に出やすくなってる分キッツイですね。

第1ラウンド:なんか不穏な

メモには先手って書いてあるけど、多分後手。
戦術目標は獰猛な前進。ルーンは揺るぎなき正義のルーン。真の力まで出ちゃったから突撃を試みてみました

どういう状況よ。
いやいやいやいやいや

結果は・・・グリムラースが1人で突撃してガットリッパと殴り合うことに。
グリムラースが8発殴って4人くらい倒したのかな。この子強い。
あと左翼側はエーテルケミスト、アルカノートカンパニーが乗ったアイアンクラッドがマンスキュアーやスロゴスをチクチク撃っていきます。
しかし1ヶ所のみの確保でポイントは3点。

第2ラウンド:やっぱり戦況が動く?

ロールオフで負けたかなんかで後手に。
右翼側からオシアークが押し寄せ、左翼側はブレイカボスが1人で目標確保をしています。

マンスキュアーこわ・・

マンスキュアーにヴァルカイト5人が吹っ飛ばされ、グリムラースもガットリッパに倒されます。
グリムラースは無駄死にはしないのが救い。相手はあまり突撃する気はないようで、ブレイカボスだけが突撃してきて地獄に送られていきました。
アイアンクラッドが正真正銘の地獄を見せてた・・・。
返しでガットリッパ戦線崩壊を宣言、覚鋼のルーンを起動。真の力はなし。
ハースガードとヴァルカイトで突撃・・・しかし、テレインが邪魔でどちらもフルパワーで殴れず。
スロゴスにカールが攫われたりしつつ戦線崩壊もできず終了。

第3ラウンド:やっぱりここの勝者が勝つ

第3ラウンドも後手。
とりあえず主導権は取り戻しつつあるかな・・・?といった感じ。

る、ルーンファーザー・・・

なんか色々起きたけどよく覚えてない・・・。覚えているのは、ガットリッパが吹っ飛んだこと、ルーンファーザーが死んでしまったこと。モーテクガードが突っ込んで来たんだっけな・・・。ゴシザールもきたかも。アーカンはカンパニーに突撃。

とりあえず返しは打ち倒せ:ゴシザール。
敵陣の空隙をつく形でアイアンクラッドが飛んでいき、マンスキュアーをほぼ壊滅させることに成功。
一方前線ではルーンファーザーが全力を尽くすも、斧が3発当たって終了。あと1点が遠かった・・・。射撃してたら倒せたのでは?
ハースガードは撤退して最集結に備えます。

第4ラウンド:強襲

ここまで割とボコボコにされてきましたが、ここから一転攻勢に出ます。

ヒャッハー

まずカンパニーとエーテルケミストが船から降りました。
そのまま船はアーカンを襲いに飛んでいきます。

奇跡のアルカノートカンパニー。なぜかアーカンが全ての攻撃をスカッたりして生きてた

カンパニーが脅威の粘りを見せて耐えていたのを後ろから襲撃。
その綺麗な臀部に風穴を開けてやるぜ!と一気に削ります。
戦術目標:征服を達成し、憤怒のルーンの支援を受けてゴシザールやらモーテクガードやらも倒れていき・・・。
大体の趨勢が決まりました。

返しではアーカンが突撃してきて、それに対して地獄を見せてやったら1残るというど根性。
アーカンのふみつけ(よくわからないけど、アイアンクラッドは踏みつけられるのだ)は出目1で失敗。
2+でD3の爆弾投下!やったか!?と思ったらこっちも出目1でアーカン倒れず。当然アイアンクラッドの近接ではアーカンはおちず・・・。無駄に8傷を稼がれました。

お疲れ様でした。
とっても不毛な戦い

第5ラウンド:しかしもう風前である

最終ラウンドは先手。もう火力ルーンないよ!ってことで遠見のルーンを起動。
さらに目標は容赦なき進軍。
ぶっちゃけ達成済みなので5点は硬い。
爆弾が投下されてアーカンは死亡、ヴァルカイトの群れに襲われたモーティザンも死亡。
アイアンクラッドの射撃も受けきれずモーテクガードも虫の息。ということで雌雄が結しました。

お疲れ様でした!!

感想

カラドロン楽しいですね。
どこにでも飛んでいけるから、ボードコントロール能力が高い。
ファイアスレイヤーはヘルムダールを奪われてだいぶ弱くなってますが、それでも戦えなくはないかな。
アルカノートカンパニーが意外と硬くて100ptなのでとても使いやすくて気に入ってます。
そんなところでしょうか。

対戦ありがとうございました!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?