カラドロンは接近戦こそというはなし

あいつら射撃苦手なんすわ。

カラドロンおふねの能力

アルカノート・アイアンクラッド

主力艦だけあってかなり強い。500ptだがそれだけの価値はある。
22モデルも乗れるので、ここにアルカノートカンパニーをたくさん載せて一気に目標を奪える。
大抵の人がつけているであろうスカイキャノンは24mv/2発4+/2+/-2/D3+3か、12mv/6発/3+/3+/-1/2でまあつよい期待値は砲弾は4点くらい、榴散弾なら5点くらい。ただ、貫通2がとにかく偉いので基本は単射。主砲の射程が短くなったのでだいぶ辛くなった。
エーテルショック魚雷は24mv/4発/4+/3+/-1/D3でかなり偉い。期待値的には3点弱ほど。
エーテルショットカービンは12mv/8発/3+/3+/-1/2で期待値的には6〜7点くらい。
全部叩き込むと10〜12点は持っていける。
え?それだけ?と思うかもしれないが、AoSはそんなもんである。
なんか爆撃とかあるけどベースがデカすぎて正直使えない。
基本的には敵の周りでふよふよしつつポコポコ撃ってるのが仕事。大きさと硬さで圧をかけていけ。

アルカノート・フリゲート

突撃すると致命が出て、中から人が降りてきて一斉に先手効果攻撃する。12モデルまで乗れる。
近接サポート型の船、300pt。
射撃能力については、主砲は砲弾で24mv/2発/4+/2+/-2/D3+2、榴散弾なら12mv/5発/3+/3+/-1/2とどちらも一回りよわい。スカイフックだと24mv/2発/4+/2+/-2/D6。モンスター相手なら固定6点。強いけど使うかと言うと。
魚雷もないので中長距離の相手に射撃を割り振って圧をかけることはできない。射撃はあくまで突撃補助。
カービンは4発/3+/3+/-1/2とこちらも一回り弱い。
アイアンクラッドより早い移動12に加え、小さめのベースサイズと固定の移動力をもつ。
中にスカイワーデンを入れて戦う人が多い気がするが、貫通2が偉いのでエンドリンリガーの方が対応力が上がっていいと思ってる。
一応平均出力(セーブを無視したダメージ期待値)はワーデンの方が上。
お好みだけどワーデンはなぁ…というのが個人的な感想。
雑魚には強いんだけどね、ワーデン。
リガーは大物斬りもできるから、ここでリガーならよかったのに!と言う場面は多いがワーデンなら!と言う場面は少ない気がする。
まあお好みではあるのだけど。

グランドストック・ガンホーラー

さらに小さなおふね。170pt。
3mv以内のアイアンクラッド/フリゲートに6+加護をつけられるおふね。
ポイントに比べてやたら硬い。
あとベースが小さいので爆撃致命も入れやすい。
射撃はさらに能力が下がり、主砲が24mv/2発/4+/2+/-2/D3+1か12mv/4発/3+/3+/-1/2のスカイキャノン、1発だが24mv/3+/3+/-3/D3とパワフルでヒット5+なら3致命固定のドリルキャノンの選択式。ドリルキャノンは射程が36mvから2/3まで減ったので結構辛い。
カービンはとうとう2発に。全体的に1/2フリゲートくらいの強さ。ちなみに乗り込めはしないが折りたたみ船室をつければ5モデル乗れる。
何を載せるかは悩ましいが、素直にグランドストックサンダラーとかでいいのではないかと思う。
グランドストック探検隊なら唯一の船セットになるけどエンドリン機関がつけられない。かなしい。
まあ航空輸送があるけど。

総評

何かしらのこだわりがないなら素直にアイアンクラッドいれるべし、となる。
フリゲート突撃も1回試したけど、あくまでアイアンクラッド2隻目の置き換えかなと言う気が。
フリゲート1隻だけで戦うのはわりと無謀な気はする。
と言うかそれをやるならカラドロン以外にもっといい選択肢がある。
エンドリン機関は悩ましいが地味に強いのが移動力+2。
法規と合わせればアイアンクラッドでも14動ける。20人のカンパニーが14飛んでくるのはかなり強い。

カラドロンヒーローの能力(抜粋)

アルカノート・アドミラル

1番使われているであろうヒーロー。
武器は8mv射程の1発2点のピストル3発と、3+/2+/-2/3という脅威の3連打ハンマー。
6傷しかないがセーブは3+と固めで、神器によっては加護5+もつく。
さらに指揮ポイントなしで船に指揮アビリティを飛ばせる。
とはいえ140ptはやや重いか。

エンドリンマスター(エンドリンハーネス)

船を直せる機関士長。
エンドリンハーネスなら90ptと格安で編入が可能。
射撃がないが、カラドロンに射撃など不要。
1発3点のハンマーを3発叩き込む驚異の肉体派。
ただ、目からビームは面白かったから残してほしかった。
眼からビームじゃなくて眼力のような気がしないでもないが。

エンドリンマスター(可導気球スーツ)

牽引飛行を失ったお方。
その代わりに船に乗れるようになった。
ただでさえ狭い船室がその気球スーツでギチギチだ。
エンドリンハーネス版と比べると、ウーンズが1上がり貫通も1上がったがダメージが3点からD3点になった近接、18mvという珍しく長射程の射撃、グルングニはお前たちをみているぞ、といって味方のエンドリンリガーをブラック労働させる能力の3つがある。
一番重要なのは3番目。
これを生かさないならエンドリンハーネスでいい。
よく使うヒーロー。170ptもするけど。
グランドストックたんけんたいだとこれしか船を修理できないのでより貴重である。
ガンホーラーについていけるし。

ブロック・グランソン

バラク=ナールの大富豪。220ptするがそれだけの価値はある。
御自慢砲は戦艦の主砲みたいな性能。当然強い。
富豪の特権銃は1発2点を18mvにばらまく。強い。
近接も3+/2+/-2/D3で4発と強い。
近接戦闘をすると2∔でD3致命を与える。強い。
突撃すると12mv以内に収まる味方スカイフェアラーの攻撃回数を∔1する。強い。
これ込みだとスカイワーデンとは・・・となる。リガー最強。

ドレッキー・フリント

バラク=モルナールの海賊。
射撃はぼちぼち。2D6発の2点ダメージだが射程は9mvと普通にピストル。
近接は3+/2+/-2/2とカラドロンにしては控えめ。フリゲートの接近戦ダメージを2倍にできるが生きる機会は少ないか。
モンスター相手に強かったり、神器を盗んでみたりといろいろできる。
御自慢砲が入らないならアリ。
バラク=モルナール自体は極悪な能力してるし。

その他のユニット

アルカノート・カンパニー

銃を持ってるから射撃アーミー、と思われる原因になっているユニットのような気がしている。
10匹90pt。
セーブは4∔とまずまず固い。
射撃は射程が9mvなので割と弱め。
相手が目標確保範囲にいるとヒット∔1のおまけがつくので、1人2発の3+/4+はつよい。貫通?ダメージ?最低値にきまってるでしょう。
武器オプションはいろいろあるが、つけると近接が弱くなる。
近接性能も1発4+/4+/-/1で射程は1の最低性能だが、ヒット∔1のおまけ能力は適用される。
グランソンと一緒に突撃するととたんに20発/3+/4+/-/1というそれなりの強さを発揮し始める。
まぁ、バトルラインとして、90ptとしては強いというだけではあるのだけど。

エンドリンリガー

2傷で3匹120pt。
敵味方ターンに船を修理できる。
射撃は3発の3+/4+/-2/1(1ユニット9発)、近接は2発/3+/3+/-2/D3(1ユニット7発)。
どちらも貫通2があるのでどんな相手にも多少強気に打てる。あと射程が15mvもあってとてもながい。
いろんな装備オプションがあるけど、基本のピストル+鋸が最強。
グランソンと突撃すると1発D3点で貫通2の鋸を10発も振り回してくる。ヤバイ。

スカイワーデン

3版になって大人気になった。
とはいえ個人的な評価はリガーより下。
3匹130pt。
基礎性能は同じで船が直せない。
射撃も12mv/3+/3+/-1/1とリガーと比べるとちょっと物足りない。
リガーは貫通2と射程で飯が食えていたので、この差は大きい。
具体的な話をすると、相手の移動力が6mvなら、リガーは9突撃を要求できるがこっちは6。突撃されるとすぐ死ぬカラドロンにとって、この差が大きいのである。
その代わりに獲得したのは近接性能。
2mv射程の3+/3+/-1/2で1人3発、ユニット10発。
確かに強くはあるし、出力自体はリガーより上。
とはいえ貫通が1なので、雑魚相手にはよくてもちょっと強いのを強引に倒したりはできない。
船も直せないので、本当に対雑魚専な感じのユニット。
増強してバラク=ゾンで突撃させれば強いけど、それはリガーも同じだしなあ・・。
機雷?あれは空気です。。

おわりに

カラドロンが近接勢力という理由はいくつかある。
まず射程の短さ。多くのユニットが9mvのため、意外と相手に射撃できない。
そして船が移動すると、中に乗ったユニットも同じ移動をするようになったため、2版にあったような「船は全力移動したけど中の人は撃ちます~」なムーヴができなくなった。
これのせいで、ゲーム中1回も射撃しないで終わることすらある。
カラドロンという勢力は、相手を機動力で撹乱し、相手の戦線が崩れたところを一気に攻め堕とす勢力ともいえる。
そしてその中核にあるのは、いつだって近接戦闘。
船の中から殴れば相手のヒット-1とセーヴ∔1を受けられ、船から降りれば先手効果を付けられる(要:フリゲート)
どちらにせようまいこと突撃を狙っていくことは重要なので、そこをダメージの核にしないとアッという間に手が尽きて負けてしまう。
そう思います。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?