ワーデン?リガー?

なんかそんな話したので。

共通能力

移動12、傷2、勇猛6、セーブ4∔、兵数3は同じ。
ドリルランチャーとグラップネルランチャー/スカイフックは装備しません

エンドリンリガーの能力

射撃:12mv/3回/3+/4+/-2/1
ユニット当たり期待値:3発
ユニット当たり期待値(全力攻撃):4発

近接:1mv/2回/3+/3+/-2/D3
ユニット当たり期待値:3.11発
ユニット当たり期待値(全力攻撃):3.89発
ユニット当たり期待値(バラク=ゾン):4.86発
※チャンピオンは∔1回

スカイワーデンの能力

射撃:12mv/3回/3+/3+/-1/1
ユニット当たり期待値:4発
ユニット当たり期待値(全力攻撃):5発

近接:2mv/3回/3+/3+/-1/2
ユニット当たり期待値:4.44発
ユニット当たり期待値(全力攻撃):5.55発
ユニット当たり期待値(バラク=ゾン):6.94発
※チャンピオンは∔1回

比較

まずはざっくりとそれぞれの期待ダメージ量を載せます。
なお、射撃は9発、近接はリガー7発ワーデン10発で計算してます。
また、リガーのD3ダメージは期待値の2点で計算してます。
基本的に、全力攻撃はこれに4/3倍、バラクゾンなら16/9倍が入りますので、上下関係はかわりません。

まず射撃。射撃は相手のセーブが4∔の時に等価になり、それを超えるとリガーが優勢といったところ。
セーブ5+に全力攻撃で4∔になることを考えると、リガーのほうが通しやすいでしょうか。
とはいえ、その差はわずかであるためあまり大きな差にはなりません。

次に近接。近接は相手のセーブが2∔と3+の間に逆転ラインがあります。元のセーブが4∔で全力防御された場合、わずかにワーデンが優勢です。
そこに神秘の盾まで入るならリガーのほうが優勢です。

総評

正直火力面でさほど差はでません。
なので、浮遊機雷+退却と船を回復できることのトレードオフで考えるのがいいでしょう。
個人的には回復のほうがえらいかなと思うので、リガー優勢だと思います。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?