マガジンのカバー画像

群馬県の信号機

790
私が前から撮影している信号機で、群馬濃色もあり、小糸S型濃色赤だけ300、京三VATなども多くあります。珍しい信号機もあり。(富岡の日信セパプロジェクターLED、甘楽郡下仁田町の…
運営しているクリエイター

#高崎市

【高崎北-65/高崎-348】高崎市浜川町の日信金属丸形群馬濃色250㎜

高崎市浜川町の日信金属丸形群馬濃色250㎜で、制御機の群馬県公安委員会シール(高崎署)に高崎北署のシールがありました…。ただ高崎-348は高崎北-65に移管されています。 ストリートビューはこちら↓「36.368351, 138.981193」 高崎北65号/高崎348号(高崎北-65/高崎-348) 群馬県道10号前橋安中富岡線下り 富岡・安中方面 (名古屋・長野・藤岡・吉井方面) 群馬県道10号前橋安中富岡線上り 渋川・前橋方面 (東京・石倉・総社方面) #群馬県

高崎市下豊岡町西で日信金属丸形群馬濃色赤だけ300・小糸S型濃色赤だけ300・小糸S型ブツブツレンズ300㎜斜め左矢印灯から更新された日信低コスト250㎜+斜め左矢印灯

高崎市下豊岡町西で日信金属丸形群馬濃色赤だけ300・小糸S型濃色赤だけ300・小糸S型ブツブツレンズ300㎜斜め左矢印灯から更新された日信低コスト250㎜+斜め左矢印灯で、制御機も更新されていました。 高崎37号(高崎-037) 国道406号下り 渋川・前橋・高崎市街・館林・本庄 E17関越道高崎IC・前橋IC・渋川伊香保IC・本庄児玉IC・花園IC、E50北関東道前橋南IC・駒形IC・伊勢崎IC、E18上信越道藤岡IC・E4東北道館林IC方面 国道406号上り 長野・中

高崎市稲荷台町にあるオール京三VAT素子型ユニット

高崎市稲荷台町にあるオール京三VAT素子型ユニットです。これまで高崎市全域の京三VATでしたが、そのうち市内の北部で高崎北署管内初の京三VATとなっています(2022年~) 高崎北69号(高崎北-069) #群馬県の信号機 #群馬県信号機 #高崎市信号機 #群馬県 #高崎市稲荷台町 #高崎市 #稲荷台町 #信号機 #京三製作所 #LED

高崎市新町にあるコイトフラット250㎜と日信初代薄型素子型ユニットの両面設置

高崎市新町にあるコイトフラット250㎜と日信初代薄型素子型ユニットの両面設置です。 信号柱・制御機も更新されています。 高崎598号(高崎-598) #群馬県の信号機 #群馬県信号機 #群馬県信号機情報 #高崎市信号機 #群馬県 #高崎市新町 #高崎市 #新町 #信号機 #日本信号 #コイト電工 #小糸工業 #LED #低コスト #増設

高崎市新町で日信低コスト250㎜・日信ステンレス歩灯が移設、信号電材薄型面拡散ユニット歩灯が更新、小糸S型格子レンズ250㎜・日信金属丸形群馬濃色250㎜、日信六角形LED歩灯はそのまま

高崎市新町で以前紹介した信号電材薄型面拡散ユニット歩灯ですが、2023年度の日信ステンレス歩灯に更新されました。仮設からの更新でしたが、2021年製造の日信ステンレス歩灯は従道路側から主道路側に移設され、日信低コスト250㎜はアームの更新に伴い、銅管柱・端子箱ともに移設されています。 小糸S型格子レンズ250㎜と日信金属丸形群馬濃色250㎜はそのままでした。 従道路側から移設された主道路側にある2021年度の日信ステンレス歩灯です。 2023年度の日信ステンレス歩灯が従

高崎市井出町にある6基の小糸S型格子レンズ250㎜

高崎市井出町にある6基の小糸S型格子レンズ250㎜。 制御機もあります。 高崎74号(高崎-074) 群馬県道10号前橋安中富岡線下り 富岡・安中方面 (名古屋・長野・藤岡・吉井方面) 群馬県道10号前橋安中富岡線上り 渋川・前橋方面 (水戸・石倉・総社方面) 群馬県道123号柏木沢大八木線下り 高崎市街方面 (東京方面) 群馬県道123号柏木沢大八木線上り 柏木沢方面 (新潟・吉岡方面) #群馬県の信号機 #群馬県信号機 #高崎市信号機 #群馬県 #高崎市井出町 #

高崎市宮元町にある小糸D型TYライト・小糸A型TYライトと小糸おにぎりLED歩灯〈再撮影〉

高崎市宮元町で再撮影した小糸D型TYライト・小糸A型TYライトと小糸おにぎりLED歩灯です。2024年時点で設置されています。 制御器もあります。 高崎??号(高崎-??) #群馬県の信号機 #群馬県信号機 #高崎市信号機 #群馬県 #高崎市宮元町 #高崎市 #宮元町 #信号機 #小糸工業 #LED #TYライト #ブラウン塗装

高崎市飯塚町にあるブラウン塗装の信号電材薄型素子型ユニット通常フードと小糸S型ブツブツレンズ赤だけ300の押ボタン信号

高崎市飯塚町で撮影したブラウン塗装の信号電材薄型素子型ユニット通常フードと小糸S型ブツブツレンズ赤だけ300の押ボタン信号です。小糸おにぎり3代目網目レンズ歩灯もブラウン塗装です。 押ボタン箱もあります。制御機もブラウン塗装です。 高崎??号(高崎-??) 群馬県道25号高崎渋川線下り 渋川・前橋、足門方面 (新潟方面) 群馬県道25号高崎渋川線上り 館林・伊勢崎、高崎市街方面 (東京方面) #群馬県の信号機 #群馬県信号機 #高崎市信号機 #群馬県 #高崎市本町二丁目

高崎市沖町、我峰町にある日信2代目薄型面拡散ユニット・日信ステンレス歩灯の押ボタン信号

高崎市沖町、我峰町で撮影した日信2代目薄型面拡散ユニット・日信ステンレス歩灯の押ボタン信号です。2015年度に新設されています。 制御機、押ボタン箱もあります。 高崎??号(高崎-??) 群馬県道10号前橋安中富岡線下り 富岡・安中方面 (藤岡・下仁田方面) 群馬県道10号前橋安中富岡線上り 前橋・足門方面 (渋川・国道17号・国道50号方面) #群馬県の信号機 #群馬県信号機 #高崎市信号機 #群馬県 #高崎市沖町 #高崎市 #沖町 #群馬県道10号 #群馬県道10号

高崎市白銀町にあるブラウン塗装の小糸S型ブツブツレンズ300㎜と小糸おにぎり3代目網目レンズ歩灯

今回は高崎市白銀町にあるブラウン塗装の小糸S型ブツブツレンズ300㎜と小糸おにぎり3代目網目レンズ歩灯です。京都や和歌山などで多く設置されています。かつて岐阜県中津川市山口に2つの交差点にありました。 制御機もブラウン塗装で、補助BOXも同じブラウン塗装です。 高崎??号(高崎-??) #群馬県の信号機 #群馬県信号機 #高崎市信号機 #群馬県 #高崎市白銀町 #高崎市 #白銀町 #信号機 #小糸工業 #ブラウン塗装 #交差点 #撮影 #2024年

高崎市吉井町長根にあるオール小糸S型濃色赤だけ300と小糸おにぎり3代目網目レンズ歩灯

高崎市吉井町長根にあるオール小糸S型濃色赤だけ300と小糸おにぎり3代目網目レンズ歩灯で、従道路側2基のうち1基は自転車専用となっています。 高崎?号(高崎-??) 国道254号下り 佐久・富岡 E18上信越道甘楽スマートIC・富岡IC方面 (松本・下仁田方面) 国道254号上り 寄居・藤岡 E18上信越道吉井IC・藤岡IC方面 (高崎・本庄方面) #群馬県の信号機 #群馬県信号機 #高崎市信号機 #群馬県 #高崎市吉井町長根 #高崎市吉井町 #長根 #高崎市 #吉井町

高崎市八千代町2丁目、片岡町1丁目にある小糸S型濃色赤だけ300と小糸DK2、小糸おにぎり3代目網目レンズ歩灯

高崎市八千代町2丁目、片岡町1丁目にある小糸S型濃色赤だけ300と小糸DK2、小糸おにぎり3代目網目レンズ歩灯。そのうち1箇所は新品の電柱で車灯2基のみ更新されましたが、歩灯1基は移設されていました。 群馬県道49号藤木高崎線下り 富岡・安中方面 群馬県道49号藤木高崎線上り 前橋・高崎市街方面 主道路側 藤岡・吉井方面 和田橋通り 観音山公園方面 詳しくはこちら↓ #群馬県の信号機 #群馬県信号機 #高崎市信号機 #群馬県 #高崎市八千代町二丁目 #高崎市片岡町一丁

高崎市八千代町にある小糸TK2と日信低コスト250㎜の両面設置

高崎市八千代町にある小糸TK2と日信低コスト250㎜の両面設置。主信号1基だけ事故復旧で更新されたと見られています。 通常時 主道路側:青信号 従道路側:赤信号 緊急・発生時 主道路側:青→黄→赤 従道路側:赤→青→黄→赤 (救急車・消防車出動時) 群馬県道49号藤木高崎線下り 富岡・安中方面 群馬県道49号藤木高崎線上り 前橋・高崎市街方面 詳しくはこちら↓ #群馬県の信号機 #群馬県信号機 #高崎市信号機 #群馬県 #高崎市八千代町 #高崎市 #八千代町 #信号

高崎市阿久津町にある小糸S型格子レンズ250㎜・ブツブツレンズ300㎜の押ボタン信号

高崎市阿久津町にある小糸S型格子レンズ250㎜・ブツブツレンズ300㎜の押ボタン信号で車灯4基のうち1基が事故復旧で更新されていたようです。 群馬県道173号金井倉賀野停車場線下り 前橋・高崎市街方面 (倉賀野方面) 群馬県道173号金井倉賀野停車場線上り 藤岡・吉井方面 (富岡・金井方面) #群馬県の信号機 #群馬県信号機 #高崎市信号機 #群馬県 #高崎市阿久津町 #高崎市 #阿久津町 #群馬県道173号 #群馬県道173号金井倉賀野停車場線 #信号機 #小糸工業 #