マガジンのカバー画像

群馬県の信号機

795
私が前から撮影している信号機で、群馬濃色もあり、小糸S型濃色赤だけ300、京三VATなども多くあります。珍しい信号機もあり。(富岡の日信セパプロジェクターLED、甘楽郡下仁田町の…
運営しているクリエイター

2023年8月の記事一覧

筒型フードの信号電材薄型面拡散ユニット in 伊勢崎市波志江町華蔵寺公園北交差点

伊勢崎市波志江町・華蔵寺町の華蔵寺公園北交差点で撮影した筒型フードの信号電材薄型面拡散ユニットで、以前はオール短フードで、この前は日信金属丸形ブツブツレンズ赤だけ300内フード(平成2年製造)が設置されていました。 端子箱や電源箱もあります。 制御機は日本信号製です。 伊勢崎67号(伊勢崎-067) スポーツロード 高崎・前橋 E50北関東道駒形IC方面 従道路側 足利・太田 E50北関東道伊勢崎IC方面 主道路側:本庄・伊勢崎駅 E17関越道本庄児玉IC方面 下り

伊勢崎市鹿島町・本関町にあるオール日信初代薄型素子型ユニット・日信共通型歩灯とコイトTC2・日信六角形LED歩灯

伊勢崎市鹿島町・本関町の華蔵寺公園入口交差点で撮影した日信初代薄型素子型ユニット・日信共通型歩灯とコイトTC2・日信六角形LED歩灯です。歩灯設置前は日信初代丸形レモンレンズ250㎜が設置されていました。(2車線の時に設置されていました。) 国道462号下り 日光・大間々 E50北関東道伊勢崎IC方面(足利・桐生方面) 上り 高崎・前橋 E50北関東道駒形IC方面(藤岡・本庄方面) 従道路側:スポーツロード E50北関東道波志江スマートIC方面 #群馬県の信号機 #群馬県

歩灯無しのオール小糸D型ブツブツレンズ深フード(U形銘板) in 伊勢崎市波志江町

伊勢崎市波志江町で撮影したオール小糸D型ブツブツレンズ深フード(U形銘板)で、歩灯が1基もありません。3位灯の青の指示で、歩行者が渡り、赤の指示では歩行者が待つことになっています。なぜでしょうか。 伊勢崎340号(伊勢崎-340) 五目牛小屋原道路 下り 高崎・前橋 E50北関東道波志江スマートIC方面 上り 熊谷・深谷 E50北関東道伊勢崎IC方面 #群馬県の信号機 #群馬県信号機 #伊勢崎市信号機 #群馬県 #伊勢崎市波志江町 #伊勢崎市 #波志江町 #信号機 #小

伊勢崎市波志江町のオール日信金属丸形群馬濃色赤だけ300&日信弁当箱歩灯と丸いフォントの英語表記無し地名版

伊勢崎市波志江町で撮影したオール日信金属丸形群馬濃色赤だけ300と日信弁当箱歩灯と丸いフォントの英語表記無し地名版で半感応式信号があり、近くに聖苑があります。 伊勢崎213号(伊勢崎-213) 群馬県道103号深津伊勢崎線下り 粕川・大胡 E50北関東道伊勢崎IC方面 群馬県道103号深津伊勢崎線上り 高崎・前橋方面 #群馬県の信号機 #群馬県信号機 #伊勢崎市信号機 #群馬県 #伊勢崎市波志江町 #伊勢崎市 #波志江町 #信号機 #日本信号 #群馬濃色レンズ #群馬濃

伊勢崎市波志江町にある日信金属丸形群馬濃色赤だけ300

伊勢崎市波志江町で撮影したオール日信金属丸形群馬濃色赤だけ300で、予告灯と補助信号1基が撤去されていました。 伊勢崎210号(伊勢崎-210) #群馬県の信号機 #群馬県信号機 #伊勢崎市信号機 #群馬県 #伊勢崎市波志江町 #伊勢崎市 #波志江町 #信号機 #日本信号 #群馬濃色レンズ #群馬濃色レンズ赤300 #交差点 #撮影

オール日信初代薄型素子型ユニット 1基だけU形銘板 in 伊勢崎市波志江町

伊勢崎市波志江町で撮影したオール日信初代薄型素子型ユニットで、縦型ともに警交1014号となっていますが、1基だけ警交245号版1のU形銘板です。 交差点 主道路側:渋川・前橋方面 この先E50北関東道波志江スマートIC(上り高崎方面・下り宇都宮方面) 上り 本庄・高崎方面 従道路側:足利方面 #群馬県の信号機 #群馬県信号機 #伊勢崎市信号機 #群馬県 #伊勢崎市波志江町 #伊勢崎市 #波志江町 #信号機 #日本信号 #LED #交差点 隣の交差点 渋川・前橋方面

伊勢崎市波志江町にあるストレートアームと片面設置の日信セパブツブツレンズ〈更新済み〉

伊勢崎市波志江町で撮影したオール日信セパブツブツレンズですが、1基だけ片面設置で、従道路側1箇所はストレートアームとなっています。 ことぶきの里南交差点 伊勢崎338号(伊勢崎-338) スポーツロード下り 足利・太田方面 スポーツロード上り 高崎・前橋方面 従道路側:E50北関東道波志江スマートIC方面 #群馬県の信号機 #群馬県信号機 #伊勢崎市信号機 #群馬県 #伊勢崎市波志江町 #伊勢崎市 #波志江町 #信号機 #日本信号 #スポーツロード 隣の交差点 E5

筒型フードの日信初代薄型素子型ユニット in 伊勢崎市波志江町第三中学校入口交差点

伊勢崎市波志江町の市立第三中学校入口交差点で撮影した筒型フードの日信初代薄型素子型ユニットで、この場所では警交1014号のみと見られて、他2基は警交245号・U形銘板の通常フードです。 警交無しの日信共通型歩灯もあります。 伊勢崎212号(伊勢崎-212) スポーツロード上り 高崎・前橋方面 下り 足利・太田方面 従道路側:第三中学校・北部環状線方面 #群馬県の信号機 #群馬県信号機 #伊勢崎市信号機 #群馬県 #伊勢崎市波志江町 #伊勢崎市 #波志江町 #信号機 

日信金属丸形ブツブツレンズ・群馬濃色赤だけ300内フード・日信弁当箱歩灯の交差点 in 伊勢崎市波志江町

伊勢崎市波志江町にある日信金属丸形ブツブツレンズ・群馬濃色赤だけ300内フード・日信弁当箱歩灯の交差点で、堤下町にも同様にあります。 上岡自動車西交差点 伊勢崎193号 群馬県道103号深津伊勢崎線 下り 粕川・大胡方面 上り 本庄・伊勢崎市街 E17関越道本庄児玉IC方面 スポーツロード方面道路:高崎・前橋 E50北関東道波志江スマートIC方面(沼田・渋川方面) 国道462号方面道路:大間々・太田 E50北関東道伊勢崎IC方面(足利・桐生方面) #群馬県の信号機 #

北部環状線始めの交差点(オートレース場東) in 伊勢崎市宮子町の日信厚型LED+日信初代薄型右折矢印灯

伊勢崎市宮子町のオートレース場東で撮影した日信厚型LED+日信初代薄型右折矢印灯で、日信初代薄型矢印灯の前は日信セパブツブツレンズ左右矢印灯が設置されていました。日信初代薄型面拡散ユニット短フードの前も日信金属丸形ブツブツレンズ・日信セパブツブツレンズが設置されていました。 2基だけ日信初代薄型面拡散ユニット短フードがあります。 制御機等もあります。 伊勢崎104号(伊勢崎-104) 北部環状線外回り入口 館林・太田 E50北関東道伊勢崎IC・波志江スマートIC方面

筒型フードの日信金属丸形ブツブツレンズ赤だけ300外フード縦型灯器 in 伊勢崎市宮子町

伊勢崎市宮子町 田中島歩道橋交差点で撮影した筒型フードの日信金属丸形ブツブツレンズ赤だけ300外フード縦型灯器で、自転車専用として設置されています。 群馬県道2号前橋館林線駒形バイパス 下り 高崎・前橋 E50北関東道駒形IC・伊勢崎IC方面(沼田・渋川方面) 上り 熊谷・本庄 E50北関東道太田藪塚IC方面(館林・太田方面) #群馬県の信号機 #群馬県信号機 #伊勢崎市信号機 #群馬県 #伊勢崎市宮子町 #伊勢崎市 #宮子町 #みやこ #群馬県道2号 #群馬県道2号前橋

ベージュ塗装のコイトTK2+直進・右折矢印灯と信号電材薄型曇りレンズルーバー in 桐生市広沢町6丁目

桐生市広沢町6丁目で撮影したベージュ塗装のコイトTK2+直進・右折矢印灯と信号電材薄型曇りレンズルーバーで、国道のバイパスで似合っているようです。 国道50号・国道122号桐生バイパス下り 小山・足利、加須・館林 E50北関東道太田桐生IC方面 (東京・さいたま・水戸方面) 上り 渋川・高崎・前橋、大間々・日光 E50北関東道太田藪塚IC・伊勢崎IC方面 (沼田・足尾方面) この先出口 群馬県道316号太田桐生線 桐生市街・熊谷・太田 松原橋方面 #群馬県の信号機 #群馬

青だけ筒型フードの日信金属丸形ブツブツレンズ300㎜ in 伊勢崎市鹿島町南

伊勢崎市鹿島町南で撮影した青だけ筒型フードの日信金属丸形ブツブツレンズ300㎜で、直進車両(高崎・前橋方面)からの誤認防止のためとなっています。 伊勢崎251号(伊勢崎-251) 群馬県道73号伊勢崎大間々線・国道462号下り 日光・大間々 E50北関東道伊勢崎IC方面 (水戸・宇都宮・小山・佐野・足利方面) 国道462号上り 本庄・伊勢崎市街 E50北関東道太田藪塚IC・E17関越道本庄児玉IC方面 (藤岡・寄居・太田・桐生方面) 群馬県道73号伊勢崎大間々線上り・北

八鹿大橋東詰交差点にあるオール日信金属丸形ブツブツレンズ300㎜・日信六角形歩灯 in 伊勢崎市鹿島町

伊勢崎市鹿島町の八鹿大橋東詰交差点にあるオール日信金属丸形ブツブツレンズ300㎜・日信六角形歩灯で、日信金属丸形ブツブツレンズ300㎜・日信六角形歩灯の箇所が続いています。 伊勢崎250号(伊勢崎-250) 北部環状線内回り・群馬県道73号伊勢崎大間々線上り 高崎・前橋 E50北関東道波志江スマートIC方面 (沼田・渋川方面) 北部環状線外回り・群馬県道73号伊勢崎大間々線下り 足利・太田 E50北関東道伊勢崎IC方面 (大間々・桐生方面) #群馬県の信号機 #群馬県信