マガジンのカバー画像

群馬県の信号機

795
私が前から撮影している信号機で、群馬濃色もあり、小糸S型濃色赤だけ300、京三VATなども多くあります。珍しい信号機もあり。(富岡の日信セパプロジェクターLED、甘楽郡下仁田町の…
運営しているクリエイター

2023年3月の記事一覧

高崎市上中居町、岩押町「Gメッセ群馬南」の夜間感応式信号機

高崎市上中居町のGメッセ群馬南交差点にあるのは夜間感応式信号です。夜間時に感応式と押ボタン信号が使用されますが、朝・昼は通常制御のようです。 他紹介 Gメッセ群馬の場所はこちら↓ 〒370-0044 群馬県高崎市岩押町12−24 【ハッシュタグ】 #群馬県の信号機 #群馬県信号機 #高崎市信号機 #群馬県 #高崎市上中居町 #高崎市岩押町 #高崎市 #上中居町 #岩押町 #信号機 #日本信号 #LED #低コスト #グレー塗装 #Gメッセ群馬

2メーカーの灯器がある市場前交差点再撮影 in 伊勢崎市三室町〈更新済み〉

日信金属丸形群馬濃色300㎜&250㎜・ブツブツレンズ300㎜、日信セパブツブツレンズ300㎜、小糸S型ブツブツレンズ300㎜、小糸おにぎり2代目網目レンズ歩灯、日信六角形歩灯がある伊勢崎市三室町の市場前交差点を再撮影しました。2021年ぶりの撮影と見られます。 旧アピタ付近。伊勢崎183号(伊勢崎-183) 国道17号上武道路下り 渋川・前橋 E50北関東道伊勢崎IC方面 (新潟・沼田方面) 国道17号上武道路上り 熊谷・深谷 E17関越道花園IC方面 (東京・さいたま

小糸DK2と日信初代薄型素子型ユニット(警交1014号銘板・通常フード)の両面設置 in 伊勢崎市西小保方町

伊勢崎市西小保方町で撮影した小糸DK2と日信初代薄型素子型ユニット(警交1014号銘板・通常フード)の両面設置で、日信初代薄型素子型ユニットが設置される前は筒型フードだったようで。(以前3基) 群馬県道68号桐生伊勢崎線 下り 桐生・藪塚 E50北関東道太田藪塚IC方面 上り 高崎・前橋 E50北関東道伊勢崎IC方面 #群馬県の信号機 #群馬県信号機 #伊勢崎市信号機 #群馬県 #伊勢崎市西小保方町 #伊勢崎市 #西小保方町 #信号機 #小糸工業 #日本信号 #群馬県道6

ゼブラ板付き日信金属丸形群馬濃色250㎜ in 伊勢崎市八寸町・三室町

伊勢崎市八寸町・三室町で撮影したゼブラ板付き日信金属丸形群馬濃色250㎜です。群馬だけで設置されていますが、他はレモンレンズでした・・・。 日信セパブツブツレンズ300㎜もあります。 八寸霊園前交差点 伊勢崎181号(伊勢崎-181) 国道17号上武道路下り 渋川・前橋 E50北関東道伊勢崎IC方面 (沼田・高崎方面) 国道17号上武道路上り 熊谷・深谷方面 (東京・さいたま方面) 群馬県道68号桐生伊勢崎線方面道路 伊勢崎・桐生 E50北関東道太田藪塚IC方面 #

群馬でレア?小糸樹脂製ブツブツレンズ250㎜1灯式信号機 in 太田市飯塚町〈撤去済み〉

太田市飯塚町で撮影していた小糸樹脂製ブツブツレンズ250㎜1灯式信号機で、1基の赤1灯だけしか撮影していませんでした。 制御機も小糸製でした。横断歩道標識も残念ながら信号撤去同時に更新されてしまいました。 小糸樹脂製ブツブツレンズ250㎜1灯は愛知のみになっています・・・。 #群馬県の信号機 #群馬県信号機 #太田市信号機 #群馬県信号機情報 #群馬県 #太田市飯塚町 #太田市 #飯塚町 #信号機 #小糸工業 #樹脂製 #群馬 #太田 #飯塚

小糸DK2・日信ステンレス歩灯がある甘楽ふるさと館入口交差点 in 甘楽町善慶寺

甘楽郡甘楽町善慶寺で撮影した小糸DK2・日信ステンレス歩灯がある甘楽ふるさと館入口交差点。日信ステンレス歩灯の前は小糸おにぎり3代目網目レンズ歩灯・LED歩灯でした。 #群馬県の信号機 #群馬県信号機 #甘楽町信号機 #群馬県 #甘楽町善慶寺 #甘楽町 #善慶寺 #信号機 #小糸工業 #日本信号 #ふるさと館入口交差点

前橋市朝日町二丁目にあるブラウン塗装の京三VAC型LEDと京三PLA後期型LED歩灯の押ボタン信号交差点

前橋市朝日町二丁目にで撮影したブラウン塗装の京三VAC型LEDと京三PLA後期型LED歩灯の押ボタン信号交差点で、そのうち3位灯の素子欠けはありませんでした。 国道50号下り 足利・桐生 E50北関東道伊勢崎IC方面 (水戸・宇都宮方面) 国道50号上り 高崎・前橋市街 E17関越道前橋IC・高崎IC方面 (東京・長野方面) #群馬県の信号機 #群馬県信号機 #前橋市信号機 #群馬県 #前橋市朝日町二丁目 #前橋市 #朝日町二丁目 #信号機 #京三製作所 #国道50号 #

小糸S型濃色赤だけ300と日信金属丸形群馬濃色赤だけ300 in 高崎市南大類町西

高崎市南大類町西で撮影した小糸S型濃色赤だけ300と日信金属丸形群馬濃色赤だけ300。濃色ですべて赤だけ300の灯器はここのみと見られます。 制御機もありますが、歩灯の設置がありませんでした。 #群馬県の信号機 #群馬県信号機 #高崎市信号機 #群馬県 #高崎市南大類町 #高崎市 #南大類町 #信号機 #小糸工業 #日本信号 #小糸濃色レンズ赤300 #群馬濃色レンズ #群馬濃色レンズ赤300

高崎市吉井町岩崎にある小糸A型ブツブツレンズ300㎜浅フードと日信セパブツブツレンズ300㎜、小糸おにぎり3代目網目レンズ歩灯

高崎市吉井町岩崎で撮影した小糸A型ブツブツレンズ300㎜浅フードと日信セパブツブツレンズ300㎜、小糸おにぎり3代目網目レンズ歩灯で、多数設置のようです。 小糸A型ブツブツレンズ300㎜浅フード・日信セパブツブツレンズ300㎜は警交23号・金属製銘板。 小糸おにぎり3代目網目レンズ歩灯は警交30号・金属製銘板。 制御機もあります。 群馬県道・埼玉県道71号高崎神流秩父線下り 国道254号 E18上信越道吉井IC方面 群馬県道・埼玉県道71号高崎神流秩父線上り 前橋・高崎市

岐阜設置のコイトTK2 in 高崎市上中居町

高崎市上中居町で撮影した岐阜設置のコイトTK2で、国道354号下りの安中・渋川・前橋・高崎駅方面のみ確認されています。 他は通常設置でした。従道路側と国道354号上り:館林・太田・伊勢崎、北部環状線方面 国道354号下り 渋川・前橋・高崎駅 E17関越道高崎IC・前橋IC方面(多治見・安中方面) 上り 館林・太田・伊勢崎 E17関越道高崎玉村スマートIC・E50北関東道伊勢崎IC方面(水戸・足利方面) #群馬県の信号機 #群馬県信号機 #高崎市信号機 #群馬県 #高崎市

日信金属丸形群馬濃色赤だけ300が日信セパブツブツレンズ300㎜・小糸D型ブツブツレンズ300㎜浅フードに更新された伊勢崎市曲沢町

伊勢崎市曲沢町で撮影していた日信金属丸形群馬濃色赤だけ300から更新された日信セパブツブツレンズ300㎜・小糸D型ブツブツレンズ300㎜浅フードの交差点であります。 制御機 国道50号下り 足利・桐生 E50北関東道太田桐生IC方面 国道50号上り 高崎・前橋 E50北関東道伊勢崎IC方面 群馬県道293号香林羽黒線下り 伊勢崎・JR両毛線国定駅方面 群馬県道293号香林羽黒線上り 日光・大間々方面 伊勢崎55号(伊勢崎-055) #群馬県の信号機 #群馬県信号機 

小糸DK2・TK2と日信2代目薄型面拡散ユニットの両面設置 in 高崎市町屋橋西

WBC 日本代表、優勝おめでとうございます!世界一奪還になりました!。🙌 今回のネタは、群馬県高崎市町屋町の町屋橋西交差点で撮影した小糸DK2・TK2と日信2代目薄型面拡散ユニットの両面設置で、最高でした!。 #群馬県の信号機 #群馬県信号機 #高崎市信号機 #群馬県 #高崎市町屋町 #高崎市 #町屋町 #町屋橋西交差点 #群馬県道10号 #群馬県道10号前橋安中富岡線 #信号機 #日本信号 #小糸工業 #京三製作所

【富岡-41】甘楽郡甘楽町小幡にある小糸S型格子レンズ250㎜斜めフードと小糸おにぎりガラスレンズ歩灯〈再撮影、更新済み〉

甘楽町小幡で再撮影した小糸S型格子レンズ250㎜斜めフードと小糸おにぎりガラスレンズ歩灯であります。 富岡41号(富岡-041) #群馬県の信号機 #群馬県信号機 #甘楽町信号機 #群馬県 #甘楽郡 #甘楽町小幡 #甘楽町 #小幡 #信号機 #小糸工業 #小糸濃色格子レンズ斜め庇

復活! 音響信号新設された前橋市天川大島町

前橋市天川大島町で音響信号が新設されました。群馬県内で音響信号が復活しました。 灯器は日信セパブツブツレンズ300㎜、京三VAC型ブツブツレンズ(3位灯)・LED右折矢印灯、日信六角形歩灯。 音響制御機は後日撮影予定。〈2023.9.4には撮影済み〉 愛宕神社東交差点 前橋東228号(前橋東-228) 群馬県道2号前橋館林線駒形バイパス上り 渋川・前橋市街方面(新潟方面) 下り 本庄・伊勢崎 E50北関東道駒形IC方面(東京方面) 従道路側上り 前橋大島駅方面 下り