OpenSeaでNFTを販売するといくらかかる?

結論からお伝えします。

私はOpenSeaでNFTを販売するのに、0.037ETHかかりました。
円に換算すると、約17,000円です。

先にお伝えしておきますが、この金額は常に変わり続けています。
全員が同じ金額で販売できるわけではありません。
(ちなみに、この金額はガス代というNFTを販売する際の手数料です)

昨日の夜から今日の朝まで(9/3〜9/4)で
15,000〜60,000円ぐらい振り幅がありました。

NFTを販売する手数料で60,000円かかることもあります。
もちろん全然安い時もあれば、もっと高い時もあるかもしれません。

正直、個人的には手数料の振れ幅が大きすぎるだろ、、、
って思っています。笑

もし今これを読んでくださっている方で
これからNFT作成・販売をしようと思っている方がいらっしゃいましたら
お伝えしたいことがあります。

もしNFTで稼ごうと思って始めようとしているのであれば
一旦冷静になってください。
たぶん、勢いで始めたら後悔します。

NFTで検索すると、なんてことない作品が
数万、数十万、数百万で売れているのを目にしますよね。

「この程度の作品なら自分でも全然作れそうじゃん!!」
「これやるしかないぜっ!!!」

って思う気持ちはめちゃくちゃわかります笑

もちろん、可能性はあるとは思います。
でもその可能性は限りなくゼロに近いとも思います。

私はNFTで稼ぎたいと言うよりは、NFTの理解を深めたいと思い
高い手数料を払ってNFTを作成・販売まで行いました。
(正直、あわよくば売れたら嬉しいなっ。とも思っていましたが。笑)

実際、かなり調べながら作業していたので
かなり良い勉強になったと思っています。

ちなみにNFTの販売までにやったことは大きく分けるとこんな感じ↓

①MetaMaskでウォレットの作成 
②OpenSeaでアカウントを作成
③bitFlyerでETHを購入
④bitFlyerからMetaMaskで作成したウォレットにETHを送金
⑤OpenSeaでNFT作成&販売

細々と他にもやることはありましたが大体こんな感じ。

正直大変だった。
ググっても情報が古かったり、無かったり、、、。

もし、これからNFTの作成・販売するつもりだよって人は
わからないことがあれば気軽にTwitterのDMとかで連絡ください。

私も一度触ってるだけなので大してお役に立てないかもしれませんが、
わかる範囲であればご質問にお答えしたいと思います!!

わからない時は、ごめんないさいって言います!!!!笑








この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?