見出し画像

『数式組版』を組む技術:和欧文間スペース

本稿において,“本書”とは木枝祐介著『数式組版』ラムダノート(2018)のことである.
>>> https://www.lambdanote.com/collections/mathtypo
また,本書はLuaLaTeXを用いて組まれた.したがって本稿ではLuaLaTeXの使用を前提としている.
本書が組まれた当時はTeX Live 2017が用いられたが,多くのコードはそれより後のTeX Live 2019まで共通して使用可能である.
本稿では,バージョンに強く依存する場合を除いて,各バージョンは明記されないことがある.

和欧文間スペース

和欧文間のスペースをとることは一般に推奨される.
つぎに挙げる図は和欧文間スペースが挿入されていない状態の例である.

画像1

つぎに挙げる図は和欧文間スペースが挿入された状態の例である.

画像2

和欧文間スペースをどれくらいにするかという問題は,もちろん書体に依存する問題である.

なお,本稿では和欧文間スペースの大きさについてはとくに議論しない.
そのスペースの大きさの適当な量は書体デザインに依存することであり,一般化はあまり意味をなさないからである.

以下,和欧文間スペースが挿入される場合を考える.

◆和欧文間スペースが挿入される文字の制御
◇デフォルトでその前後に和欧文間スペースが挿入されないもの
とくにコードを記述するときに和欧文間のスペースが問題になるいくつかの文字がある.

\ { } ! # = | + $ > < * % & ? ^ _

その例をここに挙げる.
左のものがデフォルトの状態で,右のものが調整をおこなった結果である.

画像3

本書の組版時にもこれらの文字には和欧文間スペースが挿入されるように調整をおこなった.
つぎのコードは,その前後に和欧文間スペースを挿入するようにする設定例である.

\ltjsetparameter{alxspmode={`\\,3}}
\ltjsetparameter{alxspmode={`\{,3}}
\ltjsetparameter{alxspmode={`\},3}}
\ltjsetparameter{alxspmode={`\!,3}}
\ltjsetparameter{alxspmode={`\#,3}}
\ltjsetparameter{alxspmode={`\=,3}}
\ltjsetparameter{alxspmode={`\|,3}}
\ltjsetparameter{alxspmode={`\+,3}}
\ltjsetparameter{alxspmode={`\$,3}}
\ltjsetparameter{alxspmode={`\>,3}}
\ltjsetparameter{alxspmode={`\<,3}}
\ltjsetparameter{alxspmode={`\*,3}}
\ltjsetparameter{alxspmode={`\%,3}}
\ltjsetparameter{alxspmode={`\&,3}}
\ltjsetparameter{alxspmode={`\?,3}}
\ltjsetparameter{alxspmode={`\^,3}}
\ltjsetparameter{alxspmode={`\_,3}}

◇デフォルトでその前あるいは後に和欧文間スペースが挿入されないもの
つぎの三つのものはデフォルトでその前あるいは後ろに和欧文間スペースが挿入される.

[ ] .

ここでも左にデフォルトの状態を,右に調整をおこなった結果を挙げる.

画像4

つぎのコードは,上と同様に,その前後に和欧文間スペースを挿入するようにする設定例である.

\ltjsetparameter{alxspmode={`\[,3}}
\ltjsetparameter{alxspmode={`\],3}}
\ltjsetparameter{alxspmode={`\.,3}}

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?