やっぱり底辺労働者と関わってはいけない③

祥子(さきこ)と申します。
大企業のメール室で働いています。
わたしがメール室に左遷されて最初にトラブったのがお弁当の若草という業者です。
トラブったというか…私、間違ってないと思いますが
周囲の人間に相談すると、「相手にするな」と言われました。
この時、相手は私をこっち側の人間であることを前提として言ったのだと思います。しかし、私はこっち側の人間ではないような感じがして、疎外感を感じていました。
月曜日の朝は、ビルの時間外受付の場所に、土日に届いた郵便を回収に行きます(私にとって郵便はゴミと同じなのであえてこの表現)。
自分の体力に見合わない大きな台車で行きます。
回収作業は時間の制約があって、その時、お弁当の搬入をしている若草と遭遇します。
敵の悪口を言うならと、若草について調べました。朝は、お弁当とおばさんを搬入して、お昼過ぎたらお弁当の空き箱とおばさんを回収する仕事のようです。
おばさんは、客観的にみて道具なんだと思います。
搬入の半グレの男がおばさんから代金を回収して、何割か抜くのでしょう。
立派な商売だよね。
20年前くらい韓国で見たのですが、朝、繁華街に朝手足のない乞食とお皿を置いて、夜、乞食と皿とお金を回収する仕組みと同じだと思いました。
おばさんは500円の弁当を一つ売ると50円もらえるらしいです。最近、お弁当が600円になったので、もらえる金額も60円なのかな?
60円とかヤバいって思います。
例えば株やってたら150万円くらいあれば、9時の寄りで3万円は稼げます。60円って…戦前?ではないです。令和の話しているし脚色してません。若草に聞いてください。
レーザーテック100株売り買いする労力とお弁当500個売る対価が同じなんです。

話がそれましたが、お弁当の若草とどういうトラブル起こしたか…私が郵便入りの大きな台車をエレベーターに載せようとエレベーターホールで待っていたら、若草が降りてきて、「ここは自分たちの場所だから台車を置くな」と怒鳴られた。
もう、私の中でパニック
そもそも、今エレベーター載せるからすぐ撤収するし、「なに?」って
お弁当の若草曰く、エレベーターホールの私がエレベーター待ちで待機していた場所が、若草の「縄張り」だから台車置くなというクレームでした。
その後、調べたのですが、そのビルはウチの自社ビルです。フロアによっては賃貸していますが、エレベーターホールなどの共有スペースは賃借人の共有じゃないのか?
そもそも、オフィスのビルは、そこに入居している人たちに使用権があるのであって、お弁当の若草の縄張りは「占有」という概念だし、お弁当の若草は占有者なだけで、所有者には勝てないのです。
そして、若草に怒られている間にエレベーター逃したこと何度もあります。
他場所からゴミを早く引き継げと言われるので、こちらもプレッシャーあります。
だから、底辺と関わっちゃいけないんです。出入りの業者のくせに、会社の社員に縄張りを主張して、立場もモラルもわきまえていないんです。
ちなみにこのお弁当の若草の搬入をする、半グレ風の男性は、お弁当の搬入の際、ジャマな場所にいる、ウチの社員にケースをわざとぶつけてどかしたりしています。
だから底辺と関わっちゃいけないんです。

お弁当の若草さん、今度、証拠の動画撮影してアップして差し上げます。
社員教育はきちんとしましょうね。
会社潰れますよw

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?