神奈川もまだまだ面白い場所がある😊

画像1 円覚寺入り口の石碑
画像2 円覚寺の入り口、ここも北条時宗と縁もあり、ミツウロコ△が大きく掲げられてます。
画像3 こちらは銭洗弁財天 宇賀福神社の入り口付近で、やまの岩肌の所にも銭洗弁財天が彫られたものがあって、なんか言い方もあるけど、江ノ島の岩屋を思わせる部分と、子供心でみたら秘密基地みたいでワクワクします😊
画像4 明月院という場所へ行き、着いたと思いきやギリギリ閉門されまして💧😅もう少しだけでも〜お代官様〜的になりましたが、門の脇から隙間があり、一羽の兎🐇と、その隣には、写真では小さくて見えないかもですが、亀がおりました🐢兎と亀🐰🐢ここも昔話と縁があるのかなぁ〜・・・閉門が3が日は早いという事を知りました。1/1〜1/3は最終は14:30受付で15時閉門となるそうです🙇
画像5 間に明月院の兎と亀さんになって見づらくなってしまって、もし見て頂いた方いらっしゃったら、申し訳ありません。順番通り並べ貼り付けたと思ったら、写真の順番シャッフルされてた💦そして話戻して、ここが銭洗弁財天 宇賀福神社の入り口の鳥居⛩この先は岩をくり抜いて洞窟みたいな参道になってます。
画像6 その参道の部分を通り、振り返って撮ったもの
画像7 そしてここ、銭洗弁財天のお土産屋さんで見つけたココ限定らしい白蛇さんの入った勾玉のストラップ。紐はやっぱりブルーのが気に入りまして購入✨
画像8 今日初めてやってみた、龍神の水みくじ、願い事・体調・金運・学業仕事・旅行等の項目が水に浸すと文字で浮かんできたのですが、願い事【他人のせわすれば叶う】体調【不調を覚えたらすぐ病院へ】学業仕事【努力なしに向上なし】恋愛【あきらめて再出発せよ】ここまでは、僕的に普通に、おみくじらしいなと最後金運【買い物してたのしいな】いや・・・それはあなたの感想ですよね💧

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?