もやもやを取り除く作業。

お久しぶりです。

今回は題名の通り、最近なんだかもやもやすることが多いので消化する目的で書いてます。

一つの考え方として受け取れない方は読まないことをオススメします。



それでは本題へ入ります。

○フォローを返さないとフォローを外す。

主にラジオリスナー。

最初からフォローなんていらないです。

気が付かないというパターンと興味がないから返さないパターンどちらもあります。

数日、様子を見てか知らないですが、何日かして解除する人が結構いるんです。

フォローを返して欲しいなら、一言、挨拶でも何でもくれればこちらも返します。興味がなければツイートを見たくもないので、返していません。

関わってる人の関わってる人なんていちいち知らないし、こちらのことは知られていても、あなたのことをこちらは知りませんっていう感じ。

鍵アカにしてるわけじゃないので、フォローしなくたっていつでも見れるんだから通知が鬱陶しいからしないで欲しい。

仲良くさせて頂いてる方のツイキャスなどにお邪魔することがあるので、そこで存在を知られてるのかも分かりませんが。

この間、興味がない人をがっつりフォロー外したら何人かは解除されたわけだから所詮はその程度の興味と関係性だったわけで。

自分が聴いてるラジオとかで、多少、名前を聞いたことある人をフォローしてる自分が好きのか知らないですけど。

ラジオを聴いてる自分が好きなんですかね。

フォローが数百人とかに対して、フォロワーは何千人、何万人の人は本当にラジオが好きなだけの人なんじゃないかと思ったりもします。

それ以外の人、全員が全員ではないのは理解していますが、半分ぐらいは同じラジオを聴いてる人と繋がりを求めてて、そのきっかけが同じラジオなだけ。

自分もラジオネームを名前にして、アイコンも一時期、頂いたものにしていましたが、それで優越感とか有名な人間だとか思ったことはないし、繋がりを増やそうとしてるわけではないです。

自分からフォローすることはほとんどないです。

ただ描いて頂いたのが素敵で、パーソナリティーの方からもほんの少しだけ認知をもらえてるものになってるのでそれを使ってるだけです。

仲良くさせて頂いてる方からもラジオネームで普段から呼ばれるのもあるので、もちろん名前も気に入ってはいます。

まあ何が言いたいかというと繋がりを求めるなら他所へ行って下さい。仲良くなろうとして下さるのならとりあえずなんか一言もらえるとこちらも心を開きやすいです。

これについては疲れたのでここまでにします。


○イベントのレポをあげる

最近だとミーグリ、サイン会などですね。

自分は参加できない日程ばかりなのでどういうものなのか正直、気になります。

どこまで本当の内容かは分からないです。

メンバーと皆さんそれぞれの時間ですから分からないのは当然ですね。

参加できるのが羨ましい気持ちもあるので、レポを拝見することもありますが、関連ワードは基本ミュートに設定しています。

参加の仕方や捉え方によっては悪ふざけだろと思うこともありますが、まあ出禁になってないならそれは許容範囲で許されてることだと思うので、特に思うことはありません。

メンバーとの関係性もあるので、良くも悪くもそんなことするのすごいなくらい。

ただ、「レポあげたくない…」「内容は秘密…」「本当は見せたくないけど…」みたいな感じで結局レポあげたり、内容を言わない人たち。

鬱陶しいです。だったらその発言必要ですか?

「羨ましいでしょ!見て見て!聞いてー!」

とかだったら清々しくて素直に良かったねってこちらも思えるですけどね。

本当に嫌なら参加することも言わずに参加して、レポもあげたくないならあげなきゃいいんです。

自分で文字起こしでもして大切な思い出として残しておけばいいんですよ。

そう言ったらきっと何人からはこんな言葉が返ってる「だったら見なきゃいい」決まり文句。

これについては呆れて返す言葉もありません。

この話はこれで終わりです。


○オンラインなんとか

交流会、飲み会、意見交換会、どんな名前かは知りませんが、この類のもの全て。

楽しそうでいいですね。

同じものを楽しんでるからこそ語れる魅力や楽しさなんかもありますもんね。

ただ、タグとか作るのやめません?

番組名を入れてタグを作れば目につきます。

公式さんやパーソナリティーを巻き込むのやめません?

参加した人だけで完結にしてもらえませんか?

公式さんやパーソナリティーを巻き込んだ時点でその趣旨が崩れてくると思うんですけど。

参加していない人が蚊帳の外という状態を作り出さないで欲しいです。

特に厄介なのが、番組にメールで報告すること。

普段ラジオのノリを番組の外に持ち出すことを嫌う人たちが、リスナーで開催した、一般人の内輪ノリを番組に持っててると思うんですよね。

以上です。


思ったままに書いてみました。

とりあえずいま思ったことなので、時間が経ったら思わなくなるかも分かりません。


Twitterやめるかもとか思ったり思わなかったり。

仲良くして下さってる方々がいるので、そういう心境であるということも明かしておきます。

ツイートするのはなんか違う気がした。


終わり。