見出し画像

ベルフェゴール 13階BOSS

エネミー情報

マス効果 ペインフォトン発生

ベルフェゴール カウンター/ファイター/覚醒3/悪魔・大幻獣
53280/2565/660/470
特性
シフト1
後列から受けるダメージを無効化
戦闘不能時100%蘇生
シフト+全体強化解除

シフト2
前列から受けるダメージ無効化
アタック強化
地形無効

シフト1
スキル
アタック追加+2tアタック強化

覚醒スキル
前列優先列1.5倍ダメ+強化解除+2t攻防30%低下

奥義
全体1.5倍ダメ+10%反動

シフト2
スキル
後列優先列0.7倍4連続ダメ+5%反動

覚醒スキル
全体覚醒−3+2t容量−1

奥義
全体HP参照2連続ダメ
HPが少ないほど上昇最大1.5倍

構築方針

シフト前後で前列/後列からのダメージを無効化する特性のため

シフト1を撃破する役
シフト2を撃破する役
が必要になる。

その影響から少人数編成を作りにくく、割り切って安定性を求めた方がストレスも減るだろう。

シフト1で耐久しながら後列からダメージを出す準備。
反動ダメージもあり、耐久が問題なければ前列火力自体は必要がない。
シフト後速撃破するのが正攻法。

シフト時に強化解除が来るので
点穴・エレキ等、強化解除に影響されない火力が推奨

適正キャラ候補

前衛
ガープC
理想的なワントップ
ベインで火力も出しつつ耐久。
奥義や場合によっては後列からのゲイブループなど耐久面の補助も拡張性が高い。

グレモリーC
奥義のアタック軽減が協力
シフト1のエネミーダメージ源がアタックメインなのためかなり刺さるが、覚醒スキルの強化解除には注意

その他高耐久キャラ

後衛
強化解除されない火力準備ができれば理想
ベリアルR
点穴。もちろんルゥルゥは欲しい。
フルフルC
ややハードルは上がる。
シフト1でフルフル自身にエレキレベルを貯め続け、シフト後にブレイクで以降、その後解放の流れになる。

耐久補助
マルバスC
ゲイブ担当ができて回復もできるので適正は◯

ベリアルとガープが誰でも使えることから、その他使えるキャラは多岐に渡るが割愛

適正オーブ候補

適正推奨キャラの影響で
ベインチェイサー  ガープEX
ルゥルゥ ベリアルEX

回復オーブ
ゲイブキーパー

シフト2で殴り合うならば
カット系も有用だが
そもそもシフト2で殴り合うこと自体非推奨。

パーティー編成

筆者のフォルダに残っていた編成
丁寧目にアタック強化も阻害できるようにしつつ、点穴早期撃破狙い
改めて見るともっとスリムにできるなと。
シフト1は耐久寄せ
シフト2は速撃破の形は則っている

適正候補記載通りの編成
ただ、ガープは霊宝で耐久性が上がっているのでその影響が大きい可能性があるので注意。
心配ならばダメージ源は反動ダメだけに割り切ってガープオーブをクストスにする方が耐久力は増す。
シフト2は固定砲台で処理。
拡張案としては
ベリアルリーダーで点穴貯めやすくする
束縛役を入れてアタック強化を阻害する
後列ダメージが気になるなら
ガープoutグレモリーin奥義耐久
などなど。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?