見出し画像

黒い犬

エネミー情報

マス効果
6階 スキル強化
7階 アタック強化
8階 戦闘開始時覚醒+99
9階 チャージ強化
10階 全フォトン強化

ステータスはメインクエストのものから抜粋

黒い犬 バースト/ファイター/覚醒6/獣
64560/1557/528/975
特性
行動開始時スキル追加
戦闘不能時2t味方後列攻防早100%上昇
スキル
列0.6倍ダメ+2t0.25倍突風
覚醒スキル
味方全体2tスキル強化
奥義
全体0.7倍3連続ダメ+2t0.25倍突風


バーニングアイ×4体 バースト/スナイパー/覚醒5/悪魔
12253/1272/532/505
特性
戦闘不能時後列覚醒+2
スキル
単体1.2倍火ダメ
覚醒スキル
全体強化解除
奥義
全体0.7倍2連続火ダメ

構築方針

取巻きの処理だけ速やかに行えれば良いので割とボーナスステージ

列、全体攻撃持ちのキャラで後列を処理し、その後ボス撃破
注意点としては突風による地形補正が痛いくらい
ボスの方が体力もあり、うっかり後列バフがかかる心配もない。

このステージは攻略というよりも
いかに人数減らすのか
いかに他ステージで起用しにくいキャラで突破するのか
をメインで考えることになる。

適正キャラ候補

範囲アタッカー
取巻きの同時撃破優先

飛行属性
突風+火ダメがメインダメージ源なので飛行属性なら地形補正を無効化できる

適正オーブ候補

各種特攻オーブ

パーティー編成

雑に2人編成
ビフロンスが高火力な上に吸収持ち
被弾散らしで1人添えているが、実質単騎バーティー。
霊宝次第では単騎で問題ないかもしれないが未確認かつ、フォトン選択ができなくなるので2人が安定
編成の相性としては
猛撃発動アスタロトは固定ダメ1050付与。ビフロンスは2連撃なので2100上乗せ。取巻きのHP的には割と美味しい

地形無効ME利用
突風を無効にすることで耐久ハードルが下がる1例
アムドゥスME踏めるなら誰でも良いので自由度も高い

個人的に一押し
巨大化ネフィリムで範囲殲滅と回復を同時に行う。巨大化中になるべく動きたいネフィリムにとって要領+1持ちののサブナックは高相性
とは言っても、ネフィリムが巨大化スキル使い出すまで耐えれればよいのでこれは贅沢な例。サブナックは他でも出番を作りやすい。

エネミー数が多いステージは誘雷適正は高い。
しかし、このステージでは3人投入すること自体がマイナス評価になるレベル
誘雷をあまり積極的に使いたくない人は、こう言ったところで投入するのもあり。
筆者は誘雷大好きなので、使い所は吟味したい所存である。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?