見出し画像

魔業蟲

エネミー情報

11階 毎ターン終了時、覚醒+10
12階 毎ターン終了時、エネミーHP30%回復
13階 毎ターン終了時、エネミー覚醒+1
14階 毎ターン終了時、エネミー1回バリア
15階 毎ターン終了時、覚醒+10

ステータスはメインクエストのものから抜粋

魔業蟲 バースト/スナイパー/覚醒8/多足類
11664/1416/1980/880
特性
行動開始時スキル追加

スキル
敵全体2t攻撃力99%低下

覚醒スキル
敵全体2t毒+容量−2

奥義
自身2t攻撃力100%上昇+味方単体1倍ダメ+100%吸収


パーティマッシュ バースト/ファイター/覚醒4/植物
4356/1671/489/902
特性
自身含めて味方が4体以下のターン終了時全体9倍ダメ

スキル
単体1.2倍ダメ+2t束縛

覚醒スキル
味方全体1回バリア+覚醒+1

奥義
味方後列覚醒+1+スキル追加

構築方針

対策が必要なギミックは2つ
ボススキルによる攻撃力99%低下
取巻き特性によるターン終了時ダメージ

攻撃力低下は
弱体無効
弱体解除
固定ダメージ
攻撃力以外参照のダメージ etc

取巻き特性は
範囲による一斉撃破
全体無敵 etc

対策ができるキャラがいれば特に問題ないどころか弱体解除オーブと範囲攻撃を同時に使えばそれで解決する。
ただオーブCT明けたタイミングでないとダメージが取れないのがやや面倒臭いので、弱体解除はあまり推奨しない。

マス効果はいくつか注意が必要
覚醒階だとボスが取巻きを攻撃し特性を発動させにくる。
バリア階は、一斉に剥がしてから処理しないと、バリアが残ってる取巻きだけ生存→特性発動 など

適正キャラ候補

多岐にわたるため戦術を記載

取巻き一斉撃破役の範囲攻撃持ち

弱体無効スキルor ME持ち

ハイドロボム

地形ダメ

防御参照攻撃持ち
イベ配布のサブナックがいるのが追風。

素早さ参照攻撃持ち
単体対象が多いので防御の方がおすすめ

適正オーブ候補

ほぼ上記と同条件

弱体解除オーブ

防御参照範囲攻撃
ロスヴァリン カウンターSSR

などなど

パーティー編成

高耐久+自動回復+防御参照列奥義
1人で全て解決してくれるサブナックB
攻略自体はこれで良いが、マス効果対策キャラを足して対応。
覚醒階>2t目に必ず取巻き処理ができるように覚醒補助(フォトン事故対策
バリア階>サブナックの奥義前にバリアを消費させるための範囲アタッカー
など

弱体無効MEで攻略
地味にボスが高防御なのでブネが剛剣状態でないとボスにダメージがほぼ通らない。
そのせいで2人編成ができない。
ずらしが効くので揃えて奥義
ずらしキャラは誰でも可
今回はラッシュに染めてみた。
ウァサゴ奥義を取巻きに撃つと単体撃破してしまうので注意。

覚醒階で使用。
バリアを張ってくるので本命のボティス覚醒スキル前にハックが奥義で列攻撃しておかないといけないのでフォトン事故はありうる。注意

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?