見出し画像

アッキピテル 16階BOSS

エネミー情報

マス効果 ペインフォトン発生

アッキピテル カウンター/スナイパー/覚醒6/飛行・悪魔
720000/2700/270/360
特性
容量+1
捕食発動時に対象外ない場合シフト
行動開始時アタック追加

スキル
自身HP100%回復

覚醒スキル
自身覚醒+1+アタック追加

奥義
HPが一番多い味方を捕食
HP100%回復
捕食対象に応じてシフト


飢暴状態
スキル
単体2.5倍ダメ+10%反動ダメ

覚醒スキル
全体強化解除+0.65倍2連続ダメ

奥義
全体7.2倍ダメ 


取巻き共通ステータス
カウンター/ファイター/覚醒3/不定形
36000/1203/534/600
特性
容量−2
捕食された時、対象形態にシフト

スキル
後列覚醒+1+各能力

覚醒スキル
自身覚醒+1+アタック追加

奥義
後列2t全フォトン強化


以下差異部分
狂気
特性
スキル99%軽減
捕食された時、暴怒形態にシフト
ボス攻撃力50%+バーサーク

スキル
敵味方怒闘編成

穢れ
特性
アタック99%軽減
捕食された時、瘴疫形態にシフト

スキル
単体2t50%毒・暗闇・ゾンビ+強化解除



特性
スキル99%軽減
捕食された時、炎獄形態にシフト

スキル
単体2倍火ダメ



特性
アタック99%軽減
捕食された時、侵蝕形態にシフト

スキル
単体2t0.5倍侵蝕

構築方針

取巻きがいない状態でボス奥義を使わせ、飢暴形態に移行させる。
よってボス奥義前に取巻きを早期撃破できるかどうかが、攻略難度の差になってくる。
シフト対応するだけリスクが高まるので、あくまでシフトさせない方向で考えた方が良い。

幸い、取り巻きのHP自体はそこまで高くないが、99%スキル軽減と99%アタック軽減が2体ずつ揃っているので、軽減の上から撃破する必要がある。
強化解除もちの取巻きもいるのでバフの際はターゲッティング誘導やかばうで対策

適正キャラ候補

専用霊宝ブネR
しっかりバフを盛って剛剣奥義
軽減無効を無視して一斉処理ができるので、アタック軽減対策が不要になる。

誘雷
誘雷による追加ダメージは軽減対象外なので、前列に対してスキルアタックどちらでもしっかりダメージを出せば追加ダメで、軽減で耐えた取り巻きを撃破できる。
必要キャラが複数必要なのがネック

筆者的には上記2パターンで早期撃破を推奨したい上に、ブネは配布ということもあり、あとは手持ちと相談しながらバフ役を合わせる方向で問題ないと思います。

適正オーブ候補

特攻オーブ全般
ボスよりも取巻きへの火力補助優先
耐久オーブ全般
飢餓状態での耐久用

パーティー編成

誘雷2t1巡目までに撃破狙い
火力自体はバフや滞水利用も含めて問題ないが、飢餓状態での耐久がやや心配ではある。
フォトン数により誘導が可能なので反動ダメージと被ダメ増加利用で倒し切ろう。

ブネ軸
筆者のブネでは1t撃破が少し火力が足りずに2t目撃破構築で。
飢餓状態はボティスのバリアで対応しながら削る方針。
奥義もカミハカリで問題なし。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?