見出し画像

ゴウギ 19階BOSS

エネミー情報

マス効果 劣化フォトン発生

ゴウギ バースト/ファイター/覚醒6/飛行・不定形
264789/1891/9999/621
特性
貫通無効
戦闘開始時覚醒+1
覚醒ゲージ0の時、被ダメ50%上昇
HP50%以下の時、アタック時強化解除

スキル
全体無敵バリア無視1倍ダメ+2t暗闇

覚醒スキル
全体1倍3連続ダメ+覚醒−1

奥義
全体4倍ダメ
味方全体防御100%低下+容量−2


ジャギ×4体 バースト/ファイター/覚醒6/飛行・不定形
261897/2555/9999/397
特性
貫通無効
戦闘開始時覚醒+1
覚醒ゲージ0の時、被ダメ50%上昇

スキル
単体無敵バリア無視1.5倍ダメ

覚醒スキル
全体全フォトン破壊

奥義
単体無敵バリア無視6倍ダメ
2t味方全体防御100%低下+容量−2

構築方針

奥義後の弱体状態でダメージを通すのか
それ以外の方法でダメージを出すのかで構築方針が変わる。

奥義後を狙うなら敵の上を取らないと、覚醒ゲージが溜まってしまい被ダメ上昇が得られないのである程度素早いキャラの方が適性が高い
その上でネクロは強化解除にも強いので適正が高い。
素早さ上昇もあり、奥義後の覚醒0時に先手でダメージを出しやすい。
ただ効率良く範囲持ちとなると適正キャラもやや絞られてしまうので手持ちと相談

狂炎等地形は飛行のため無効化されるので、それ以外の方法となると
ボムをひたすら練っていく
重奏による弾撃ダメージくらいか

ただ重奏は実際に試してみたが、確かにダメージは通るがあまり効率は良くない上に、暗闇の影響からかなりストレスが溜まるので推奨できない

適正キャラ候補

錬ボム編成
耐久しながらねり続けるだけなので一番楽
配布のリヴァウェパで最低限揃うのも追い風

ネクロ
個人的にはフォルネウスBで攻略が好きなのだが、コンディション次第で即死弾かれるのがややネック

適正オーブ候補

各種耐久オーブ
各種蘇生オーブ

どうしても耐久面が重視されるステージなので、火力補助は耐久が十分な時で良い。
むしろ事故防止で過剰に耐久に回すくらいが丁度良い。

強いて言うならば奥義以外でのダメージを出したい時に暗闇耐性や治療オーブを持ち込むかどうかくらいか

パーティー編成

フォルネウスBリダネクロ
奥義後の弱体を狙ってひたすらフォルネウスの奥義を狙っていく。
それ以外の時間はネクロの準備でひたすら耐久をする。
自動蘇生は剥がされる場合もあるのでそこまで過信はしていないが、アルマロスが全体蘇生で支えてくれる。

安定のネクロボム
ネクロ起動できて前列でウェパへの被弾散らしができれば誰でも可
ネクロためつつ落ちたら蘇生
ねれたら爆破

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?