見出し画像

BORE BLASTERS(1st インプレッション+)

画像LinkはSteamページ

ジャンル:2D採掘アクション
プラットフォーム:Steam
発売日:2024年3月8日
開発:8BitSkull
販売:8BitSkull


本記事は少しプレイした状態でのゲーム概要紹介
及び投稿したインプレッション記事を多少肉付けしたものです。

Steamにて1st インプレッション投稿済
https://steamcommunity.com/id/yuunagi_m/recommended/2398170


1st インプレッション+

採掘ヘリアクション

銃で地面を掘り進み、出てくる敵も蹴散らして最深部のお宝を持ち帰る。
金塊は永続アップグレード資金にすることで次なる冒険の糧となる。

宝石を掘って持ち帰ることが基本的な目標
ステージを脱出するには最下部の目標までたどり着くこと
最下部の箱にたどり着けばステージクリア
※矢印で案内も表示される
クリア時画面
報酬や各種実績値に加えて一時アップグレードがアンロックされる
ワールドマップに戻ると、各種アップグレード強化が可能
銃の発射レートにおける攻撃系から、ヘリの稼働時間や耐久まで様々

ワールドマップのステージを選択する形式で進行し、1ステージをクリアすると隣接するステージが開放されて行けるステージが増えていく。

最初は狭いステージ選択も順に広がっていく
何もない空間の場合は移動すると隣接マスが解放される

バイオームごとにブロックや出現する敵も異なり、ストーリーに応じてサブ任務のような課題をこなして報酬が加算されることもある。
※ステージクリアに失敗してもすべてを失ったりはしない。全体MAP進行もそのまま。

ブロック説明も兼ねた任務が序盤に多く準備されている
右上に表示されているものがサブ目標
達成するとステージ内で報酬の宝石が即時配布される

ステージ内で出現する一時アップグレードはステージクリアするごとにガンガンアンロックが進んでいくので多様なアップグレードで遊び方も色々。

薄紫色の宝石が一時アップグレード用のもの
壊して取得すると水色のゲージが溜まっていき
ゲージが貯まるとアンロックされたパーツがランダムで3つ表示され
1つを選ぶ形式で強化が進んでいく

キャラクターも進行に合わせて増え、プレイスタイルにも変化が生じるのでガンガン進める楽しさがある。

初期キャラクターは体当たり
2人目のキャラクターはホーミングミサイル
3人目は…君の目で(ry

○気になる点
1.味方表記
一時アップグレードでプレイヤーの周囲を漂って活動するドローンのようなものが幾つか存在するが、敵に同じ姿形の対象が存在し、色が少しが違う個体となっている。掘り進んで周囲が暗い状態で不意に近づかれると敵かと思ってしまうので、光の線で囲むなど味方とわかりやすくしてほしいと感じた。

敵として出てくるドローン
※画面中央左
一時アップグレードのドローン
上記アップグレード取得後の1場面
この暗闇の中でフッと出てこられると怖すぎる
※画面中央自機の左上

2.マシンガン・ドリルの採掘能力
アップグレードで銃のレードや威力の強化があるが、地面を掘る能力が格段に向上するといったような感覚が得られなかった。硬いブロックに出くわすと固有アビリティやアップグレードに頼ることが多いので、銃は攻撃用なのかもしれないと感じた。

ブロックが壊れた際に耐久値の値(?)が表示されているようだが、
5や6といった硬さのブロックにも出会い、強化が進んでいても硬い
 
逆に、強化が進んだ後に初期ステージで採掘の速度について確かめてみたが、
そこまで向上しているようには感じなかった。

3/11追記:アップデートに明記は無いですが、ブロックが銃で破壊しやすくなっていると感じたので対応が入ったと思われます。


オプション関連

セーブデータは1つのみ
各種設定

"自動射撃"にチェックを入れている場合
射撃ボタンを押すことでON/OFFが切り替わる
入力リバインド
キーボードの場合
入力リバインド
コントローラの場合

以上。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?