見出し画像

Quadroids(1st インプレッション+)

画像LinkはSteamページ

ジャンル:2Dパズルアクション
プラットフォーム:Steam,Switch,PS,XBOX
発売日:2024年2月23日
開発:Blue Loop
販売:Maximum Entertainment , Fabloo Games


本記事は少しプレイした状態でのゲーム概要紹介
及び投稿したインプレッション記事を多少肉付けしたものです。

Steamにて1st インプレッション投稿済
https://steamcommunity.com/id/yuunagi_m/recommended/2419690


1st インプレッション+

頭の柔軟性と反射が求められるパズルアクション

日本語は言語対応済みです。

Steamでは"サポートされていません"表示ですが、設定言語はこの通り

4分割された画面それぞれにアクションボタンが1つ割り振られており、装置から出現して前に自動で進む"クアドロイド"をタイミングよくボタンを押してジャンプさせたり、壁キックさせたりして出現するゴールにたどり着かせることでステージクリア。

このようにポッドから出現し移動をはじめるので(左上)
画面上の対応したボタンを押してアクションして(右上)
切り替わる画面を進ませることで(左下)
ゴールに導くのである(右下)

他にも目標タイムがあったり、最小アクション目標があったり、ステージによっては一定時間に集めきらないといけないアイテムがあったりする。尚、そのアイテムを一定数取得することで隠しステージを遊ぶことができる。

ステージに出現するクォーク(左上)
取得すると、画面上に💧が出現し、一定時間内に集めきる必要がある
クリア時の画面はこんな感じ

最初は1キャラ操作で落ち着いてプレイできる…と思っていると、違う画面で別のキャラが出現し始めるのでさぁ大変。タイミングをずらして操作する必要があったり、更には相互連携する必要があったりするので脳が追いつかなくなる。

2キャラ操作のはじまり
空中でお互いぶつかってジャンプしたりも必要になる

まだ序盤プレイの状況だが難易度が高く、全体ステージとしてまだまだ先があるのが怖い。ステージクリアするでも難解で、全実績を解除するには相当な根気と覚悟が必要なゲームだと思われる。

酸の罠や棘の罠が出てきたりギミックも多め

各ステージごとにクリアタイムのランキングがオンラインで存在するので、我こそはと思う方は是非挑戦してみてほしい。


オプション関連

ゲーム開始後の設定画面
開始時にコントローラの場合は2パターン変更ができる
操作変更
協力プレイ
対応画面を割り振っての複数人プレイが可能
Twitch連携
コメントで対応アクションが取れるようになる?

以上。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?