見出し画像

メンバーシップ 第3回まとめ記事|カイザーオブハイパードラゴン環境考察|オリジナル

※本記事はメンバーシップ限定の記事になります。
有料記事として購入する事は出来ませんので、メンバーシップの加入をお願いします。また、メンバーシップはクレジットカードのみの料金支払い(note側の仕様)となっておりますので、18歳未満(高校に在学中)の場合は、親御さんにご相談の上、ご加入ください。

いつもお世話になっております。

Yuunagiです。

今回は現時点でのオリジナルのデッキランクをまとめてみました。

調整メンバーでの評価をまとめた関係で、全員が納得するランク付けが出来ている訳ではありませんのでご了承ください。


デーモンオブハイパームーン環境振り返り

環境概要

基本的に赤青マジックを神としながらメタゲームが形成されていました。

赤青マジックの対抗馬として黒緑アビスが存在し、その黒緑アビスを喰う存在として青黒コンプ、アナカラーマトリクスがポジショニングを取り、決定的に有利だとは主張出来ないながらも赤青マジックと黒緑アビスに対して五分に近いゲーム展開を行う事が出来るラッカゴスペルというラインナップでメタゲームが成立していたと考えます。

ただし、黒緑アビスは赤青マジックに対して後手を取った場合、勝率は50%を切るような状態が見られたため、確実に勝てるデッキというポジショニングを取れていた訳では無く、結果的に赤青マジックとジャンケンでゲームが決まるという意味での五分という扱いを受けていたと考えています。

またTier2群も黒緑アビスに対して有利にゲームを進める事が出来るといった特徴を持つアーキタイプが多く存在していた事から、黒緑アビスが環境の頂点に立つ事はありませんでした。

また、Tier3群は赤青マジックと黒緑アビスに対して、先攻で理想の動きをすれば勝てるようなリストを目指すか、メタゲーム内で有利とは言えずとも満遍なく見ていくようなリストを目指していたと思われます。

特に天門は後者の選択をする事が多く、受けデッキとして確立させているというよりは、スターゲイズゲートからの能動的な動きを阻害しすぎないようなバランスを取ったリストが目立っていたと考えています。

※トリガー枚数可能な限り減らしてパワーカードしっかり積む所とか

上記の事象から、マジックに有利を主張できるデッキは先攻の黒緑アビス程度しか存在しておらず、マジックに勝てるのはマジックか先攻の黒緑だけと思われるぐらいには閉塞感漂うメタゲームとなっていました。

※厳密にはサバキZ辺りのデッキもあったけど、マジックがランクSにいる事が全国的に周知されたタイミングでは既に新弾が発売される事も決まっていたし、アドバンスの印象が強いアーキタイプなので、オリで今から改めてサバキZ触ります!みたいなプレイヤーはそこまで多くなかったと想像しています。

後半はマジック側が細かい枚数配分を調整するかラッカゴスペルがよりマジックに寄せた構築になるぐらいしか特別動きを見せる事は無く、全国的にも余程の事が無い限りはマジックが選択されていたと思います。

ここから先は

4,604字 / 10画像

つれづれなるままに

¥500 / 月
このメンバーシップの詳細

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?