見出し画像

「働く」ということ。

こんばんは。ゆみんこです٩( 'ω' )و

昨日は在宅勤務でしたが、今日は出勤dayということで

いつも通り電車に乗って出勤してきました。



電車は今までで1番空いていた。

さすがに出勤者7割減を謳われただけある、その影響は出てると思います。



いつも隣で一緒に仕事してた先輩と交互で在宅、出勤を繰り返すこととなり、

なので今日は完全に私1人!!!




。。。めちゃめちゃ快適やないかい〜〜〜




元来ほっといてほしいタイプのわたしには、

天国のような環境!!!



ちょこちょこ後輩とか先輩と連絡取り合いながら、

でも基本は誰にも話しかけられず、電話対応もなく、

自分の仕事に集中できる。。。

ずっとこれでいい〜〜



コロナが落ち着いて、通常勤務になっても、

ちょこちょこ在宅とか違う場所で業務するように推奨していきたいと思いました!



でもいいことばかりではなくって、

ぱっと聞きたいことがあるときに聞けなかったり、

ちょっと話聞いてほしい時とかに誰もいないのはある。

これ、寂しがり屋の人はきついやろうなぁ。。。



でも、色々と見えてくることもあり、

部のみんながバラバラに仕事するようになって、

本当に効率よく仕事できてる人とそうじゃない人の差がめっちゃわかる。

あとコミュニケーションをちゃんと取らないと仕事が進まんから、

今まで受け身やった人とか、話しかけられんくなって待ってても何も仕事が来ない人とか、

全然成果につながらんやろうなぁ。

離れて仕事してても、普段からコミュニケーション取れてた人同士はさほど不便なく仕事進んでるし。

そこは明暗が分かれますな。。



まあ私は自分の立場でできることをする、

頑張ってる後輩はフォローする、という姿勢で引き続きやっていこうと思います。




コロナがあって、仕事もダイレクトに影響が出そうで、

これが落ち着いたあとがほんまにやばそう。。



それを見越して自分のキャリアも早いうちから考えたかなあかんなぁと。


つくづく、そう思います。




とりあえず、今日はちょこっと一歩踏み出したので

そこから考えていこうと思う。


まだまだ小さな1歩なので書くほどでもないので、

また具体的に決まってきたらここに記そうと思います。




コロナが落ち着いたからかな状況が元通りになるわけではなく、

次の時代に変わっていく、

それについていけるか取り残されるか、

それは自分次第!




明日はまた在宅勤務なので、色々考えながら仕事しようと思います。




それでは、good night♪


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?