見出し画像

派遣保育士の日常101~110

こんにちは保育士っぽくない保育士のゆるママです。

Twitterでつぶやいた保育士の日常をまとめています。保育士ってなんだかなぁと思いながら保育士を続けている人に向けて保育の仕お事が楽になればいいなぁと思いながら呟いています。


【不器用保育士の日常101】
福祉&保育 を
「カッコいい」世界 にしたい

【不器用保育士の日常102】
保育士はマルチタスク
なので経験の積み上げで資産は増える
給与は変わらないけどね
その資産を対価に交換できる環境に身を置くことが
大事なのよね

【不器用保育士の日常103】
自分の仕事を認識しよう
与えられた仕事をきっちり

でもそれだけでは成果は上がらない

成果はその先の先に

そして成果を上げやすい環境を選ぶことも大事


【不器用保育士の日常104】
非正規雇用ですがリーダー業務たまに→保育士として視野が広がる
・安全への視野
・言葉選びとかけるのタイミング
・ひきつけて楽しませる引き出し
これらって保育士だけでなくとも他業種でも活躍できるスキルです

だから正規職員さんをものすごくリスペクトしています


【派遣保育士の日常105】
先輩保育士の子どもの観察の仕方を観察
・安全への配慮
・子どもの意志をくみ取る姿勢
・複数人数への目配り気配り
・一人一人かかわりの手段と方法が違う
保育は一日にしてならず。でも一定レベル質の向上が具現化できればなあ。安全面は仕組みで少しはカバーできるけどね

【派遣保育士の日常106】 たまにフルタイム勤務 やっぱりヘトヘト 実は2人目育休からフルタイム復帰したとき余裕のなさから頻繁に事故
高齢出産の域なので身体もボロボロ パートから派遣保育士になり今のちょうど良い働きを見つけた
 身体はしんどいけど新しい事に挑戦できる心の余裕があります💦🚗⚠️

【派遣保育士の日常107】 派遣やフリー保育士は担任保育士より極端に情報が少ない中状況を把握して動くかなければいけない 派遣の地道だけど大事なこと3つ (1)レギュラー業務を忠実にこなす (2)決められているルールは出来るだけ一度で覚える (3)子どもの個別ルールには注意を払う ↓↓↓↓
これを意識するだけで格段に情報が入ってきて周りが見えるようになる
③について詳しく
例えば
同じ2歳児でもおよそパンツへ移行がすんでいるが〇〇ちゃんだけ登降園時はパンツに履き替えるなど

派遣保育士が最初に信頼関係を気付くポイントです


【派遣保育士の日常108】
フリーや保育補助でも
ちょっとした待ち時間に子ども達を惹きつける役割を任される時がある
しかも急に笑
入るクラスが事前わかっていれば絵本の選定や手遊びは準備しておくと慌てずに済みます
なので私はエプロンのポケットに入るくらいの小道具を忍ばせています😊


【派遣保育士の日常109】 イロイロな園にお邪魔させて頂いていると たまーに おんとし80歳オーバーの保育士さんに出会えます 今では70歳オーバーは珍しくない "意図せずとも潤滑剤" 子どもだけでなく保育士も保護者までも包み込んでくれる存在 #ちょうど良い選択 #保育士は無限大 👵😳👵

【派遣保育士の日常110】
リーダー業務は緊張感有り😳
極度の緊張だとストレスが多い
でも
適度な緊張だと業務終了後は達成感に変わる
そしてやがては自身の得意に特化出来るといいね♪
"保育士職を積み上げ資産"
と思うと楽しくなる♪
だから色んな保育士がいても良いと思う
#ちょうど良い選択

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?