幸助

日常の出来事、ふと思った事、不定期で書いています。

幸助

日常の出来事、ふと思った事、不定期で書いています。

最近の記事

息子が頑張ってる

今日散髪したんだね、けっこういい男になってたな。 4月から新しい生活が始まると思うけど、いつもの君で優しい君でいてくれたらそれでいよ。 人には言えない悩みや、苦しみが日々次から次へと大波小波とやってくるけど、避けて通ることはできないんだよな〜。。。 父さんも今なお、日々壁と向き合いながら生きています。 君が元気で生きていてくれたら、それで嬉しいよ。 これからも人生に壁がない日はないと思うが、それが生きていくという事なのだろう。 共に頑張ろう君の頑張る姿からいつも勇気と元気

    • 荒れた空き家開拓します NO.7

      4/2空家の様子 今回2ヶ月ぶりに空家へ向かいました、この季節は冬の寒さで草木も落ち着き、また気温も心地よく本当に気持ちのいい1日でした。  県道から現場に入るまでの数十メートルの道に合い相変わらず伸び放題の竹が邪魔をしており、伐採しながらなんとか現場に到着しました。  現場の様子です。 草木が落ち着いているとはいえ、ここである程度の生活ができるレベルまで持っていくには程遠い状態ですが。  ほんとに頻繁には来れない一人作業なので楽しみながらぼちぼちと気長にやっていきます。

      • 荒れた空き家開拓します NO.6

        2023/1/2 約3か月ぶりに空き家へ作業に向かいました。  冬になると雪深い所なので、今回は気を引き締めて現場へむかいました。 自宅から現地まで約3時間かかるので、朝5時に自宅を出発し、今回は7:40現場到着でした。 県道から私道へ入る入口でいきなり足止め、雪が深くて車が入りません。  わずかに朝日も雪にあたっていない、あと1時間もすると朝日が雪を溶かしてくれるだろう、そう思いながらチェーンを巻きながら1時間待機しました。  やっとの思いで到着しました、約3か月ぶり

        • 荒れた空き家開拓しますNO5

          9/24 1カ月ぶりに空家へ作業に向かいました、今回も前回同様生い茂り過ぎた雑草を少しずつ刈る、そして約25年放置してあった太い木の枝の伐採を任務とします。   画像のように今回もあまりの雑草の威力に心折れそうになりながらも作業に取り掛かります。   そして切り落とした枝を例の焼却炉でひたすら焼却していきます。     この日の日中の気温はとても高く焼却炉炉からの熱風でかなりやられました。  しかし6時間の作業をしても1人作業ではたいして進みません、地道に遊びながらやっ

        息子が頑張ってる

          荒れた空き家開拓しますNO4

          8/21またまた久しぶりに開拓現場のに向かいました。  前回雑草の再生の威力にショックをうけましたので、今回どうなってるんだろうと、恐る恐る現場に向かいました❗️  そしたら。。。 前回帰り際にダメもとで一か八か撒いて帰った除草剤がそこそこ効いていました❗️  全体が奥に見える様な状態でした、除草剤って効果があるものなんですね〜 次回は噴霧器を準備して撒きまくるぞ〜❗️  そして今回初稼働したのがこちら。 DIYで自作したドラム缶焼却炉です、ふむふむ思った以上に使えました

          荒れた空き家開拓しますNO4

          荒れた空き家開拓します NO3

           今回久しぶりに、現場に行くことが出来ました、なんとびっくり、前回俺作業したよね?って思うほど、新たな草が竹が出現しておりました。   こんな感じです。 やはり次回は草刈機を調達して作業に臨みます。 もうひとつ気になる事が! こちらをご覧ください。  おそらくイノシシが掘っってますね… 作業中すぐそばの藪の中からカサカサ音がしてて、気になって作業がすすみません。 私、小心者なもので! 次回行く時は草刈り機を調達して作業に臨みたいと思います。 厳し

          荒れた空き家開拓します NO3

          荒れた空き家開拓します No.2

           5/8日またまた空き家に作業に向かいました、相変わらずどこから手をつけて良いのかわからない程荒れまくった状態です。  とにかく目の前の木、竹、草、片っ端からやっつけていきます。 本当に何から手をつけて良いのか分からない・・・ 家から現地までやく2.5時間〜3時間かかるので5時間位しか作業時間が取れません。 ほぼ休憩なしで動いてます、1人作業なもので・・・ そして5時間後。 多少変わってますかね〜? とりあえず片っ端から倒しまくっただけです、次回も恐らく同じような作業内

          荒れた空き家開拓します No.2

          荒れた空き家を開拓します

          数年前、とある事から嫁さんのお母さん、つまり義理のお母さんの実家に行く機会がありました、そこはもう限界集落に近い所で家自体も、かなり長い間手付かずで放置されていた様で、かなり荒れていました。  普段は街の中で生活していて、色々バタバタと忙しくしている中で疲れ、癒しを求めていたのかもしれません、森の新鮮な空気を吸っていると自然と落ち着くのがわかりました。  そして2022春、再度この地を訪れさらに荒れたその風景を見た時に決めました、 この場所を自分の手で再生させたいと。    

          荒れた空き家を開拓します

          二男とのんびり

          日曜日、二男と動物園に行ってきました。 今の季節暑くもなく寒くもなく山の中は本当に気持ちがいいです。 めったに外へ出かける事のない二男ですので、動物園の中を歩き回る事はいい運動になり、また本当に気持ちの良い空気を体に取り入れることが出来るので、すごく健康的です。 こんな何気ない時間がなんと贅沢な事か最近つくずく思います。 家族と日々生活の中で関わる全ての人達に支えられて生かしてもらっています。 皆さんいつもありがとうございます。

          二男とのんびり

          簿記3級試験合格

           今年46歳になりました。 昨年6月より簿記講座を受講し始めて、11月の試験で、簿記3級に合格しました。  商業高校でしたので30年前、勉強する機会はあったはずなのにその時は勉強の大切さが全くわかっていませんでした。今考えると本当に勿体無い時間を過ごしてきました。  なんとなくしか聞いてなかったのでしっかりと理解していませんでした。 今回、そのぼんやりとしていた部分を完全に理解してやろうと思い、今回の受験に至りました。  結果完全に理解できたかというとまだまだなんですね〜これ

          簿記3級試験合格

          これからだよ

          息子が、希望の高校に合格しました。 将来やりたい仕事があって、大学に行きたいみたいだす。    朝早く起きて朝方で、勉強を頑張ってきました、おそらくぎりぎりのラインだったはずです。  仕事中に、『受かったよ』とLINEがは入りました、一生懸命に頑張っていた姿が浮かび、涙が溢れました。  息子に伝えたい事は、頑張るのは、これからだから『慢』にならないようにコツコツと進んでいきましょう。  また周りの人への感謝を忘れずに! いつも息子が幸せを運んできてくれます、本当に感謝の気持ち

          これからだよ

          息子とのんびり

          日曜日に息子とこんなところへ行ってきました。  受験生なのでお守りをプレゼント🎁しました。

          息子とのんびり

          息子とのんびり

          日曜日2人で雰囲気のある神社へ行って来ました。 いつも付き合ってくれてありがとう  いい休日になりました。

          息子とのんびり

          息子とのんびり

          今日は毛利元就の城へ行って来ました いい休日でした。

          息子とのんびり

          息子とこんな素敵な風景を見に行きました

          心が癒される、素晴らしい風景でした春、夏、秋、冬いろんな季節に来てみたいところです。

          息子とこんな素敵な風景を見に行きました

          優しさとは?

          優しとは強さ💁僕はこう思います、そして強さとは、優しさにほかならない。 外見ばかり強そうに見せようと皆鎧をまとい、自己防衛しようと一生懸命、若くても、歳をとっても考える事は大して変わりません。

          有料
          100

          優しさとは?