13店舗目 新潟タレカツ本店

新潟タレカツ本店

⚠︎コロナですんで営業日営業時間が変更になってるかもしんないです!詳しくはお調べください!

17:15頃 金
オーダーから着皿7分
夕方なので、オレ以外はいらっしゃらなかった。テイクアウトで頼んでるお客さんがいた。


☆営業時間☆

[月~金]

11:00~15:30
17:00~21:30(L.O)

[土・日・祝]

11:00~20:00(L.O)

☆お休み☆

年末年始

☆行き方☆

水道橋徒歩4分

東口の改札をバンっ!って開けて、神田川に背中を見せつけて歩きます!(東口降りて右ね!)
ルート301(国道301号ね)を神保町に向かう感じで歩きます!
「2つ目の信号を右!!」と脳にぶち込みで!(三崎町って名前の交差点です!上を向いて確認しよう)
んで、左側だけシマウマや鳥類のようにサイドに目がついてるかの如く、エンドルフィン全開で左に集中しよう!(1つ目の路地左です!すぐあるよ!)

☆頼んだもの☆

野菜カツ丼880円

☆席感☆

カウンター12席

水道橋!

ラクーアあるね!意外といったこと無いよね!行ってみたいね!

後楽園ホールもあんね!

昔、同期のカイドキッの元相方が女子プロレスラーで、みんなでプロレス観に行ったなあ!
そいつどいつの松本の元相方の浦崎がさ、レスラーが関節技きめられるたんび

「あ!あいつ!骨折る気だー!」

ってうるさかったなあ!

元横浜きんぱぎんぱのおっくんもいたなあ!
元ジャンクガールの松山もいた!

楽しかったなあ!

みんな解散したり、辞めないでくれよ。説明がめんどくせーよ。



そんな水道橋に降りたったわけだ!
「新潟タレカツ本店」に向かうために。

13回目にして、ご当地とんかつの登場だ!

新潟とんかつとは…

新潟市発祥の卵でとじない「タレカツ丼」のこと。
揚げたての薄めのとんかつを「甘辛醤油ダレ」にくぐらせ、ご飯にのせただけのシンプルなもの。

説明終わり!

何はともあれ写真でも見なよ!

これよ!ヨダレ必須でしょう!
肉だけじゃなく、野菜もたんまりあったよ!(野菜カツ丼頼んだんだけどね)

大人になってよかったことは、野菜を揚げた奴って、うめー!ってわかるようになったこと!

ナスとかたまんないよね!

何があるかというと、

ナス
ブロッコリー
ヤングコーン
カボチャ
トマト素揚げ
カツ2枚

が全貌っすわ!

見ての通り、衣は薄め
お肉は和豚もちぶたという豚さんを使っており、とても柔らかくて旨い!
こーゆータイプの薄めの肉ってパサパサしてる場合多いけど、名前通りモチモチしてる!

そんでもって、醤油ベースの甘いタレが染みて最高にうまい!

最後までジューシーに食べれる!

新潟産こしいぶきというお米を使っており、ご飯は硬め。タレとあわさってちょうどいい食感でした!

オレが知ってる限り、中野と吉祥寺にもあります!確かUberでも頼めたんで、普通のとんかつに飽きた方々は是非ポチッとしてみてください!

お肉モチモチ度★★★★★
野菜サクサク度★★★★☆
お手軽さ★★★★★

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?