2023/09/14(木) 文字で楽しむユウキシシド トークショー

今日もお疲れ様です。シシドです。

昨夜、eBay公認パートナーの荒井さんのオンラインスクール「プラスポート物販部」のZoom勉強会の特別企画として開催されたユウキシシド トークショー。

ビールが吹き出して作業台がベトベトになるというハプニングもありつつも、1時間30分予定を30分押しただけで終えることができました。

参加してくださったみなさん、ありがとうございました。

今回のトークショーですが、荒井さんのご好意でスクール生でもないシシドのnoteのメンバーシップのみなさんも参加可能にしていただけました。

そして、荒井さんの良アシストとプラスポート物販部のみなさんが暖かく迎え入れてくれたからこそ、あの空気で自由に喋れました。

感謝しています。荒井さんとプラスポート物販部、本当にありがとうございました。

第2回も開催したいので、プラスポート物販部のみなさんに置かれましては、ぜひ荒井さんへポジティブフィードバックの送信をお願いします。

プラスポート物販部や荒井さんのYou Tubeチャンネルのはこちらです。


今回のトークショー、X(旧ツイッター)でいただいたメッセージやポストを見る限り、なかなか好評だったようで良かったです。

その一例を紹介します

先程は色々とためになるお話、本当にありがとうございました。
真面目に不真面目に〜
このお言葉、本当にその通りだと痛感しております。
これからもbuyerさんに喜んでいただけるよう、精進してまいります

本日は励みになりました、ありがとうございました
荒井さんのスクール生です
引き続きお願いいたします🙇

熊本帰ってきて真っ先に見ました!
シシドさんも荒井さんもLOVE🥺💕
そしてステキなトークショーでした😊
まもなく時間なのでって言い始めて30分延長がさすがでした😆笑

昨日の金言
真面目に不真面目に
やっぱり、人を大切にしないとだよね。
頑張ります!!

シシドさんの話おもしろかった〜
性格的にも無在庫が向いていた自分が、(神のお告げによってw)有在庫プレーヤーになって、事務所借りて人に来てもらったりして、最近いろいろ悩んでたんだけど、ヒントをもらえた。感謝

さっきそちら方面通ったので突撃しようと思ったのですが、シャッター閉まってたので諦めました。
久々にこういったものに参加できて最高の時間でした。
ありがとうございました。

シシドさんのお話し聞いているといつも初心を思い出します。
バイヤーへの対応。
そしてそこから緻密な戦略が出て来てそのバランスにいつも私は振り回されます🤣
自分のストアはまだまだですがこういった機会に触れられたので私なりの一歩を踏み出してやってみます!

シシドさん、配信ありがとうございました
いろいろためになるお話がありましたけど、シシドさんの座右の銘というか、大事にしていることというか、マインドというか、それが一番心に響きました
明日からも楽しく不真面目にebayやろうと思います😇

ある世界を突き詰めていくと限界が見えてくるけど、全く別の業界に目を向けるとパラダイムシフトが起こる。
航空会社が着陸と離陸の間の機内清掃やアメニティ交換の作業効率をあげる為にF1のタイヤ交換の動きを徹底的に研究したみたいな。
なんの事か分からない人は動画を見よう。いやサラっとすごい事言ってるからなシシドさん😊

この他にもたくさんの反響をいただきました。

フィードバックをくれたみなさん、本当にありがとうございます。

ちなみに最後に紹介したフィードバックをくださったのはeBayのコンサルタントの中本さん @AkinobuNakamoto 。

中本さんはいつもシシドを立派な神輿で担いでくださるので、落ちないように必死です。ありがとうございます。


今回のトークショーですが、事前にいただいた質問には回答の原稿を用意して臨んでいました。

本番でお酒を飲むために、実は念入りな準備をしていたってことです。

段取り八分、仕事二分でございます。

せっかく書いたので、今回はその原稿を公開しようと思います。

全13個の質問の中で、1番と7番の2問は一般にも公開しようと思います。

残りの11問はメンバーシップ限定で公開します。

質問の最後にはアーカイブ動画のリンクもありますので、原稿と当日の内容の違いも楽しんでいただけると嬉しいです。

題して「文字で楽しむユウキシシド トークショー」

どうぞ最後までお付き合いください。


1 作業所の方に作業を委託されていますが、どのようなことをしてもらっていますか。

障がい者施設に作業を委託しています。きっかけは障がい者施設が経営的に厳しい状況にあり、さらに法的な改正によって利用者の工賃は影響を受ける中で始まりました。初めて依頼した作業は、梱包済みの荷物を郵便局の裏口に搬入するものでした。その後、郵便局が集荷再開することになり、その作業はなくなりました。そこからは、施設の利用者のスキルと興味に合わせて、作業内容を広げています。例えば、新聞紙をくしゃくしゃにして緩衝材にする作業や、折り鶴を作る作業、さらには梱包の補助などです。何よりも大切にしているのは、適切な対価を支払い、win-winの関係を築くことです。

7 一日何時間くらいeBayをされていますか。

ライフワークとしては24時間ですが、実際の作業時間は朝2時間、昼間6-8時間、夜1-2時間です。9~12時間ですね。SNSやnoteの記事作成などの時間を除くと、最長で8時間くらいです。何時間SNSやってんの!?馬鹿なの?って話ですね。

具体的な作業時間は上述した通りですが、この時間分配にはいくつかの理由があります。朝は精神的にも体力的にもピークなので、最も難易度の高い仕事、例えば顧客対応やトラブルシューティングを行います。昼間はスタッフとのコミュニケーションや、発送作業などを行います。夜は一日の反省と、次の日に向けた準備をします。

ここから先は

4,477字

イベ大 1期生(募集を再開しています)

¥1,500 / 月
初月無料
このメンバーシップの詳細

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?