初めてのパーマは緊張気味(震え)

画像1 久しぶりの投稿です。今回はパーマについてちょっと説明ー「卒業したしパーマ当ててみたいな。」「でもどう伝えていいかわからないしパーマって当たるのかな?」みたいな方は結構いると思うんです。確かに初めては入学と一緒で不安いっぱいですよね?
画像2 今回は失敗しないパーマの当て方を簡単にご説明していきます。まずこの画像見たいなゆるいパーマはやめておきましょう!って言うのも、パーマは当てた後の乾かし方でパーマの出る具合が違います。手ぐしをしながら乾かすと緩くなるしくしゃくしゃしながら乾かすと強く出るみたいなね。元々ゆるいとお店ではスタイリングは綺麗に当たってるけど家に帰って自分でしてみるとまあ当たってない。。って事になる恐れがありますね。だから美容師さんに伝える時は少しキツめで当てる方がいいですね。
画像3 次に注意する事は、ブリーチが入ってる方はパーマは控えましょう。ブリーチ毛なだけで綺麗にはパーマは90%当たらないです!ブリーチは相当髪に負担がかかっておりますのでパーマが当たる力が髪に残されていません。ただ90%と言ったのは優しいコスメパーマなら当たるかもしれないと言う事です。コスメパーマとは簡単に言うとカラーなどで使う髪の毛の部分ではないダメージがマシな所に当てようとするパーマ液の事。だからもしかしたら当たるかも?!(僕はおすすめしません。)長くなりましたが簡単にザックリ言うとこんな感じですね。
画像4 *あくまでも僕個人の意見ですが是非参考になれたらと思い書いてみました!また不定期ではありますが更新して行きます。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?