見出し画像

変わるのが怖い VS フワフワスピリチュアル

あなたのチャクラは乱れていない?

「チャクラ」とはサンスクリット語で「車輪」という意味があります。

人の身体には、主に7カ所エネルギーが車輪のように
回転している場所があります。

今、こうしている間にも心臓の鼓動と同様に、あなたのチャクラは
目に見えない所で回転し続けているのです。

そして、チャクラは、人が何かを行動する為の、重要ポイントです。

ただ、このチャクラが活性化していれば良いのか?
というと、実はそんな簡単な話ではありません。

開きすぎても、閉じすぎていても、バランスが悪く
なります。

要は、東洋思想の「中庸(真ん中)」が大事なのですね。

それぞれのチャクラが偏り過ぎる状態とはどんな状態なのか?

バランスをとるための方法などをお伝えしていきたいと思います。

今回は、第1チャクラ。

第1チャクラの場所は骨盤基底部。
色のイメージは「赤」。
エレメントは土。

テーマは
グラウンディング
(地に足つけて生きること)
社会性、家族、集団
物質、時間、秩序、ルール
人間の基本的営みなど。

私たちが立っているのはこの星、地球。
「陰」と「陽」が混在している、物質世界です。

どっしりと構える木々は、その下に大きな「根」を生やすように、第1チャクラは別名「ルートチャクラ」とも呼ばれます。

以下は、第1チャクラの開きすぎ、閉じすぎのチェックリストです。
是非、定期的にチェックしてみてね!!


第一チャクラ開きすぎチェックリスト
第一チャクラ閉じすぎチェックリスト

簡単に説明すると閉じた状態とは、「変化を恐れる」状態。
「安定」という言葉が大好き。
公務員や、銀行員など、堅い仕事に就いている。
冒険なんて、もってのほか。

通帳の銀行残高が増えていくことだけが唯一の楽しみ。

人生ってそんなもの。何が起きるか分からないし。

「新型コロナウィルス」などのような、「変化のかたまり」が
やってきた時には、身を守るのに必死。
マスクもしないで、歩いている人「ルール」を守らない人に怒りを
覚える。

目に見えないものを信じないもしくは、そんなことを言う人
を毛嫌いしている。

超がつく現実主義。頑固。自分独自のルーティンから逸れる出来事が
起こるとパニック。

電子マネー?何言ってるの!?現金が一番でしょ!っていうのも
この第1チャクラの開きすぎが原因かもしれません。

逆に、閉じすぎていると地面とのつながりを持てないので、フワフワと
当て所もなく漂う風船のよう。

仕事や住む場所をコロコロ変える。

究極の口癖は
「ここは私の居るべき場所じゃない」

お金の計算や、お金を得ることも苦手。
コツコツと地道な仕事はしたくない。
お金があったらあったでホイホイ使っちゃうから貯金もできない。

いつも「自分を探す旅」に出ている。
(自分の居場所がない)

いかがですか?
開きすぎ、閉じすぎの特徴は分かりましたでしょうか?
これは、どちらが良い、悪いではなく、バランスが大事、と
いうこと。

みんな、何かしら思い当たるところがあるのではないでしょうか?
それはチャクラの乱れなのだ、と分かること、それに気づいてケア
することで「中庸」を心がけることが大事なのです。

以下のヒントに沿って、是非チャクラケアしてみてね。


これらを生活の一部に取り入れて、チャクラバランスを整えていきましょう。

第1チャクラが整うと、以下のような状態を手に入れることができるようになります。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?