ブランディング=「価値の構築」+「イメージ戦略」

ブランディングの定義は様々だと思いますが、

私は、
ブランディング=「価値の構築」+「イメージ戦略」
であると考えています。

まず、どんなに優れたマーケティング戦略を持っていて、「価値を届ける仕組み」がガッチリと構築されていても、

そもそも、「提供する価値」が弱かったら、マーケティングがしっかりしていても効力はありません。

まずは自社ブランドが、「どのような価値を構築したいのか」を決定し、

その価値を構築するために、

①自社の強み

②消費者のニーズ

③競合との差別化ポイント

の3つをしっかりと考え、価値を創り上げることが重要です。

これが、ブランドにおける「クオリティ」になると私は考えています。

その上で、ブランディング=イメージ戦略というところに結びつけ、

消費者から、自社ブランドにどういったイメージを持ってもらうのか、また、持ってもらいたいのかをコントロールしていくこと。

これが、ブランディングにおける
「イメージ」と「クオリティ」であると考えています。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?