上手く行く事ばかりでは無いからこそ

冒頭から急に重い話なんだけど、

まじで人生って、上手く行く事ばかりじゃないんだよね。

比率で言ったら、上手く行かないことの方が圧倒的に多くて、
野球のバッターみたいに、失敗の方が多かったとしても、成功率をいかに高めて行くかが大切なのは、人生も一緒だと思う。

で、めんどくさいなって思うのが、
人間って感情の生き物で、心を持ってるからこそ、上手く行かなかった時に落ち込んでしまったり、悲しかったり、
決してプラスでは無い感情に苛まれてしまうんだよね。

自分も当然、これまでの人生で上手くいったことばかりじゃ無いし、
逆に上手く行った思い出なんてほんとに数える程しかないと思うんだけど、

最近ようやく、そういう難しい自分の感情と向き合うためのひとつの考え方が明確になってきたから、それについて書きます。

結論、
・「頑張っていれば、必ず誰かが見てくれていると信じる」
・「頑張った事が成果として現れなかったとしても、頑張ったという事実は、自分の価値として積み上がる」

という2つの思考を常に持つ事です。

この2つの考えを忘れなければ、上手く行かなくて辛い状況でもなんとか次に進めるモチベーション状態に持っていけると自分は思う。



自分の書くブログってだいぶ方法とか思考回路が極端だったり、無理矢理だと思うんだけど、
まじで分かる人には分かるし、刺さる人には刺さると思ってるんだよね。

てか、ずっと見てくれてる人ならなんとなく分かると思うんだけど、
基本自分のブログは、一番大切な軸を中心に派生した思考とか想いしか書いてない。

なので、ひとつ読んで終わりではなく、
継続して読み続けてくれてる人は、
割と自分と価値観や思考が似ているのでは無いかなぁと思います。

ブログを書く時に、

自分 対 その他大勢
ではなく、

目の前の1人を想像しながら、丁寧に言葉を選んでいこうと思って最近書いています。
その方が、多分読んでくれてる人も読みやすいだろうし、
自分としても、自分の素直な感情を表現できる気がしてる(^^)


また更新します。

では!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?