ブランディングの力で、「価値を引き上げる」

ブランディングとは、「相手(消費者)にどのようなイメージを持ってもらうか」という戦略であり、重要なのは、価値の構築と、その価値を伝えるマーケティング力だと思っています。

式で表すと、
ブランディング=「価値の構築」+「イメージ戦略」になると思っています。

そして、ブランディングが成功するメリットとして、

「ブランドの力で、価格を引き上げることができる」ことだと思います。

マーケティングにおいて、「価格プレミアム」というのが存在します。

これは、消費者が、あるブランドや商品に対して、「価値」や「希少性」を感じたときに、

「その価値に対してなら、高い価格を払っても良い」と感じること。

つまり、「見えない価値」に対してお金を払ってくれる現象を、「価格プレミアム」といいます。

つまり、ブランド力を高めるブランディングによって、ブランド価値を高め、マーケティングによって価値を消費者に届け、最終的に、消費者に自社ブランドに対して好意的なイメージを持ってもらうこと。

ここまでのブランディングの流れをしっかり出来た結果、通常の価格よりも高い価格に設定することができ、

高い価格に設定できるということは、「高い利益率」に設定することが出来るのです。

「ブランド価値を高め、そのブランド力で価格を引き上げる。」

これが、ブランディングを行うメリットであると私は考えています。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?