最近の出来事⑤

10月もあと数日で終わってしまいます。

過ぎ去っていく日々を前にして、

自分の価値はどこまで高まってたのかについて、日々考え、悩み続ける日々です

今年の夏は主に就職活動の一環であるインターンシップに沢山参加し、新しい刺激と成長を得る事ができました

今は、大学で所属している学部横断ゼミというゼミ活動に精力的に取り組んでいます

そのゼミでの活動は想像以上にハードですが、

私がやるべきことは、「自身の目標達成と、自己の成長を追い続ける」ということだけのため、やる事が明確になってはいます

そんな中で、自分なりに新しいチャレンジを起こして見たりしてみたいなと思いつつ、なかなか行動が出来なかったり、

日常に転がっているチャンスを、拾えたり、拾えなかったりと、

なかなか上手くいかない中でも、なんとか自身の成長と成果を追い求めています

周りの学生を見ていると、もう少し肩の力を抜いて見ても良いのかなと思ったりもしますが、

自分が何のために大学に入ったのかという「初心」を常に忘れずに、

自分の成長に必要だと思った事、

自分の在るべき姿に必要だと思った努力だけを継続していこうと思って居ます

10月の頭に、インターンシップのグループワークで優勝して、その時に、新宿の高層ビルの53階から見たあの景色。

あの景色よりも、もっと上の、素晴らしい景色を見るためには、自分がとにかく努力を継続して、その成果を手にするしか無いなと、つくづく思う日々です

こんなことばかり思って過ごしていると、
大変だな、辛いな、と思うことの方が圧倒的に多いのですが、

楽しみだな、と素直に感じることも、今も、先にも待っているので、その時を心から楽しむためにも、今の辛さが自分には必要なのかなと思って居ます

あと数日後には11月となり、2022年も残り2ヶ月となります

今年は、1月1日から、「自分の価値を高める、セルフ・ブランディング」と言うものを毎日意識してきました

私の人生の中で、「1年間、毎日同じことを意識し続けた」という経験はこれが初めてのため、今年が終わった時に、どれほどの成長や達成感、充実感を得られるのかが非常に楽しみです

「自身の努力による成功体験を得た時の快感は、
日常に転がっている娯楽等で、手軽に得られる楽しさよりも何倍も快感である」

ということを自分のモチベーションにして、

辛いことや、苦しい事があっても、

いつかそれが成果として報われて、今よりもっと素晴らしい景色を見るためにも、

今日という日を大切に、

落ちているチャンスを確実に拾える様な自分でありたいと思います

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?