モチベーションの保ち方

こんばんは。

今日は大学の図書館に行って勉強しようと思ったんですが、図書館でずっとYouTubeを見てしまいました。

平日は大学の勉強スペースが空いてるので、何も予定がない時はよくそこで勉強やYouTubeを見にいきます。
大学に行くのは結構好きです。

さて、今回のブログは、「モチベーションの保ち方」について。

日々、自分の理想像を追い求めて、理想の自分と現在の自分を常に対比して努力を継続していますが、
まぁ毎日そんなことばかり考えていると、どうしても気持ちが切れそうになったり、モチベーションを保つのが難しいと感じる時もあります。

そんな時に僕が思い出すのが、「一番嬉しかった瞬間」です。

その瞬間とは、
「これまでの努力や積み重ねが、目に見える形で報われた時」のことを指していて、

その時の感情として、
「これまで頑張ってきて良かったな」と心から思える瞬間のことです。

例えば、僕は現在就活をしていて、去年の8月にハウスメーカーのインターンシップに行きました。
その時のグループワークで自分の班が優勝した後に、新宿のビルの53階から見た景色を見た時、

「ああ、このために今まで頑張ってきたんだな」
という気持ちになりました。

それからは、何か辛いことや、苦しい事があるたびに、その時の景色や、その時の達成感や快感を思い出し、
「また頑張ろう」と思えるようになりました。

自分なりのモチベーションの保ち方、やる気の出し方を見つけるのは、
自分を磨いたり、高めていくというある種「限界の無い努力」をする際には非常に重要だと僕は考えています。

よく、「自信をつけるためには、大きな成功体験を作れ」と言いますが、本当にその通りだなと思います。

成功体験を得た時の「達成感」や「快感」を一度覚えてしまえば、
その時の感情を求めて、身体も心も、その方向に一直線に向かう感覚があります。

だからこそ、「成功体験」をどれだけ早く獲得出来るかが大切なんだなと。

カツ丼たべました

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?